
プレシーズン中に3大陸3ヶ国を周り、合計5試合のプレシーズンマッチを行ったバルセロナ。ラ・リーガタイトルを再び掲げるための準備は順調に行われている。
8月17日の開幕戦を前に、ナポリを4-0で下したバルセロナ。残る作業は戦術の徹底と、選手のコンディション調整といったところだろうか。今回は、そんばバルセロナのプレシーズンから見えてきた4つのことをご紹介する。

デンベレはより重要な役割に
プレシーズン中のバルセロナにおいて、ウスマン・デンベレよりも優れたパフォーマンスを見せるFWの選手がいただろうか。5試合中3試合に先発出場したデンベレは、強烈な印象を残している。
数字面では1ゴール、1アシストを記録したデンベレだが、エルネスト・バルベルデ監督は、彼のオフェンス面全体での貢献度を評価しているはずだ。
ボールを持てば違いを生み出し、守備面でも高い献身性を見せたデンベレ。負傷さえなければ、間違いなく今シーズンの中心選手となるはずだ。

デ・ヨングは大当たり
プレシーズン中の5試合でフレンキー・デ・ヨングよりも優れたパフォーマンスを見せた選手はいないだろう。多くの最後方の選手の中でも、彼が輝きを失うことはなかった。
デ・ヨングはバルセロナの中盤にシームレスにフィットした。落ち着きぶりと技術の高さには驚いた。
プレシーズン中にバルセロナでのプレーに必要なボールコントロール、先見性、配球能力の高さを見せつけたデ・ヨング。移籍金は7500万ユーロ(約88億2000万円)と決して安くはなかったが、このが続くのであればお買い得に感じるだろう。
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 30
広島スキッベ監督への処分巡り…名古屋戦・岡部拓人主審の降格論噴出
文: Shota | 2025/4/24 | 20
宮市亮の負傷、脳震盪疑い巡り…一部の横浜FM・浦和サポーターが批判の応酬
文: Shota | 2025/4/21 | 16
京都サンガvs柏レイソルでハンド認められず…清水勇人主審やVAR担当に異論も
文: Shota | 2025/4/2 | 15
公式戦出場なしで再負傷…安部裕葵や浦和レッズに否定的意見相次ぐ
文: Shota | 2025/4/22 | 14