
3位:大迫勇也
出場試合数:181
在籍チーム:1.FCケルン(2014-2018)、ヴェルダー・ブレーメン(2018-2021)
元日本代表のFW大迫勇也(現・ヴィッセル神戸)は、2014年1月に鹿島アントラーズからドイツ2部のTSV1860ミュンヘンへと2013/14シーズン途中に移籍すると、シーズン後半戦15試合に出場して6ゴールを挙げた。2部とはいえ移籍後すぐの活躍は1部クラブでも注目を集め、期待を背負い同年夏には1.FCケルンに移籍し4シーズンにわたってプレー。攻撃的なポジションを幅広くこなし、地道な守備貢献とボールの収まりの良さで評価された。FWとして求められる得点数は4シーズンで15得点と物足りなかったが、同時に15アシストも記録し味方の得点機会を演出する役割も担っていた。
2018年にはヴェルダー・ブレーメンに移籍。初年度から攻守に関わる役割を担い、トップ下や前線の一角として出場を重ねた。だが3年目の2020/21シーズンにはリーグ戦24試合に出場するも無得点に終わるなどパフォーマンスが低下しポジションを失った。契約満了を待たずして退団を決断。2021年夏に神戸へ移籍し約7年半にわたるドイツでのキャリアに区切りをつけた。
ブンデスリーガ1部に所属した7シーズンを通して、通算181試合出場26ゴール21アシストを記録している。

2位:奥寺康彦
出場試合数:234
在籍チーム:1.FCケルン(1977-1980)、ヴェルダー・ブレーメン(1981-1986)
元日本代表のDF奥寺康彦(1988年引退)は1970年から日本サッカーリーグ(JSL)の古河電工に所属していたが、1977年10月にシーズン途中ながら1.FCケルンへ移籍。初年度の1977/78シーズンは第20節からリーグ戦20試合に出場し4得点を挙げ、クラブのリーグ優勝とDFBポカール制覇の二冠に貢献した。ケルンでは3シーズン半の在籍で75試合15ゴール2アシストを記録している。
1980年に2部のヘルタ・ベルリンへシーズン途中で移籍、翌1981年からはヴェルダー・ブレーメンに加入した。在籍5シーズンで、159試合出場11ゴール1アシスト。ブレーメンでも主力としてプレーし、クラブ在籍中にブンデスリーガで3度の2位を経験しており、奥寺はその時期に主力として起用されていた。
ブンデスリーガ1部での通算成績は、9シーズンで234試合出場26ゴール3アシスト。日本人選手が海外で長期にわたって活躍する例が極めて少なかった時代、奥寺の活躍は非常に珍しく、欧州で成功を収めた初の日本人として称賛される存在となった。

1位:長谷部誠
出場試合数:384
在籍チーム:VfLボルフスブルク(2008-2013)、ニュルンベルク(2013-2014)、アイントラハト・フランクフルト(2014-2024)
元日本代表のキャプテンMF長谷部誠(2024年引退)は、2008年に浦和レッズからVfLボルフスブルクに加入すると初年度の2007/08シーズンから主力に定着。鬼軍曹として知られるフェリックス・マガト監督の下で堅実な守備と的確なパスを武器に中盤を支え、2008/09シーズンにはクラブ史上初のリーグ優勝に貢献した。
その後、ニュルンベルクを経て2014年にアイントラハト・フランクフルトに移籍。ここでキャリアの転換期を迎える。加入当初は主にボランチとして起用されたが、後にリベロやセンターバックとしても起用され、多様な役割を高水準でこなすユーティリティ性が高く評価された。特にニコ・コバチ監督時代(2016-2018)以降は、戦術理解と統率力でチームの精神的支柱となり、2017/18シーズンのDFBポカール制覇、2021/22シーズンのUEFAヨーロッパリーグ(EL)優勝に貢献。30代半ばを過ぎても高いコンディションを維持し、40歳となる2024年まで第一線でプレーを続けた。
ブンデスリーガ1部通算で384試合に出場し、7ゴール21アシストを記録。この出場記録を破る選手が果たして今後現れるのか。ドイツで16シーズンにわたり築き上げた歩みは、それほどまでに異例かつ重みのあるキャリアとして刻まれている。
2024年5月に現役引退を発表した後もドイツに残り、フランクフルトU-21チームのアシスタントコーチに就任。同年には日本代表のコーチも兼務することが発表され、現役時代同様、冷静かつ知的なアプローチで次世代の育成にも関わっている。
ACLE決勝川崎フロンターレ戦でDAZN解説。佐藤寿人のコメント巡り批判続々
文: Shota | 2025/5/4 | 53
湘南vs福岡で…山下良美主審の判定に異論続々!DAZN解説者も「おかしい」
文: Shota | 2025/4/29 | 38
町田勝ち越し後に清水MF乾貴士ら抗議!山下良美主審の判断が物議
文: Shota | 2025/5/11 | 35
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 31
浦和レッズ指定管理非指名…埼スタで音楽フェス開催巡り物議!公園緑地協会に批判も
文: Shota | 2025/5/7 | 27