Jリーグ 東京ヴェルディ

【現地取材】東京V城福浩監督「サポーターがアウェイで背中を押してくれる」

柏レイソル 写真提供:GettyImages

柏レイソル戦に向けて

ー次節は今シーズン調子の良い柏レイソルとの試合ですが、印象は?

城福監督:(今年の柏は)サッカーが変わりましたし、立ち位置とか先発メンバーも多少入れ替わっている。マテウス・サヴィオが移籍した分、補強も充実していますし、新たにチームが生まれ変わろうとしている時期だと思うので、そこは相手のやりたいことをやらせないようにしないといけない。

新たな選手(新加入選手)がピッチに立っているということは、その分交代選手が充実しているということなんですよね。今まで主力でやってきたような選手がサブにいるわけですから、これは選手層としては非常に厚くなっているという印象があります。90分を通じて我々がコントロールできるようにならないと。後から入ってくる(相手の)メンバーも強烈な選手たちばかりなので、受け身にならないことが大事かなと思います。


東京ヴェルディ サポーター 写真:Getty Images

意欲が続く限りは努力を見せたい

ー次節はアウェイでの柏戦です。柏スタジアムの雰囲気はどのように映っていますか?

城福監督:やはり専用スタジアムで観客席から近いということで、選手の息遣いも聞こえて観ている側からすると本当にサッカーを堪能できる環境だと思います。逆にピッチにいる選手にもスタジアムの息遣いが聞こえるんですよね。当たり前ですけどホームのお客さんが多ければ、その分、相手チームの背中を押すような声が聞こえてくるというのが事実だと思うんです。それをプラスに変えられるかどうか。ヴェルディのサポーターもアウェイで大きな声を出して我々の背中を押してくれるのでね。そこは心強いと思いますし、それを味方にしてよい戦いをしたいなと思います。

これから連戦も始まりますし、この柏戦が大きなポイントを占めるのでは?

城福監督:連戦はあまり考えずに目先の試合に集中していきたいです。特に交代選手を絡めて戦っていく。「あと何日後になにかがある」というのは一切考えずに、その試合に集中していきたいです。

ー3月21日に64回目の誕生日を迎えられましたが、心境はいかがですか?

城福監督:若い監督が台頭してくるのは良いことだと思うし、そういう人たちとフェアな戦いの中で生き残っていくためには自分がアップデートできないとそれは絶対に無理なことです。それこそ、後進に譲った方が良いと思います。今までの経験を活かして日々アップデートしていくことが大事。

それでチームを変える、その事実を見せていかない限りはこの席(監督)には座れないと思いますのでね。そこは常に危機感や意欲を持って取り組んでいますし(意欲が)なくなった時にはそれこそ後進に席を譲ってあげた方が良いと思うので、意欲が続く限りは現状をさらに改善していくような努力を見せたいと思います。

ページ 2 / 2

名前:Yusuke Sueyoshi
趣味:スポーツ観戦(野球、サッカー)、サウナ、ジム
好きなチーム:北海道コンサドーレ札幌、ジェフユナイテッド千葉、バルセロナ
初めまして。Yusuke Sueyoshiと申します。
普段は医療機関に勤めており、整形外科分野を中心に携わらせていただいております。
幼少期からサッカーは観てきましたので、私ならではの視点から皆様に情報を発信していきたいと考えておりますので何卒宜しくお願いいたします。

筆者記事一覧