
オーストラリア1部メルボルン・ビクトリー所属GKミッチェル・ランゲラックが、2024シーズン終了後の名古屋グランパス退団を振り返っている。
かつてボルシア・ドルトムントでMF香川真司(現セレッソ大阪)とともにプレーするなど、10年以上にわたりオーストラリア国外でプレーしていたランゲラック。名古屋では加入1年目の2018年から正守護神としてチームを支え、在籍7年でJ1リーグ戦241試合出場。2024年7月に、同シーズン限りで退団してメルボルン・ビクトリーへ復帰することが正式決定した。
オーストラリアリーグ公式サイトで2月20日に掲載されたインタビュー記事によると、ランゲラック本人は名古屋退団、メルボルン・ビクトリー復帰に至るまでの過程についてこう語っている。
「(メルボルン・ビクトリー復帰に同意するまで)24時間もかからなかった。決断したときは本当に辛かったし、次のステップは名古屋に伝えて、向こう側で正式決定することだったけど、明らかに非常に難しい話し合いだった。良いことはいつかは終わると思う。だから、僕らにとって大変なことだったけど、同時に興奮もあった」
名古屋退団が正式決定した後、同クラブのサポーターは8月11日開催のJ1第26節東京ヴェルディ戦で壮大なコレオグラフィーを掲出。SNSでもランゲラックに対する感謝や労いのメッセージが溢れていた。
それだけに本人は、名古屋サポーターからの計らいにも言及。「普通のことではないから、(その時の状況を)説明するのに相応しい言葉を見つけづらかった。一生のうちに何度も経験することではない。ラストマッチや別れなど、いろいろなことを理解するのは難しかった。辛かった。だけど振り返ると、(名古屋での7年間は)本当に楽しかったし、サポーターにいい形で別れを告げることができてよかった」とコメントしている。
中村草太へのファウルでカードなし…広島vs横浜FCの清水勇人主審に降格処分論
文: Shota | 2025/3/2 | 33
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
広島スキッベ監督苦言・町田の黒田剛監督賛同のファウル判定基準変更に関する署名活動開始
文: Shota | 2025/3/3 | 29
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26