
10月23日に行われたAFCチャンピオンズリーグエリート2024/25(ACLE)リーグステージで、J1のヴィッセル神戸は蔚山現代(韓国)を相手にアウェイで2-0の勝利を収めた。前半こそ蔚山に攻め込まれる場面もあったが、後半に神戸のFW宮代大聖が得点を決め、試合を決定づけた。これで宮代はACLEで2試合連続のゴールを記録し、神戸はラウンド16進出に向けて大きな一歩を踏み出している。
国際的なスポーツメディア『ESPN』のUK版が注目しているのは、今まさに輝きを放つ宮代の存在だ。これまで主に左サイドで起用されていた宮代だが、最近では神戸のFW大迫勇也と並んで中央でプレーする機会が増え、その結果、ゴール数も着実に伸ばしている。
J1リーグではすでに9得点を記録し、神戸の攻撃陣において存在感が増している宮代。特に高い位置からのプレッシングとショートカウンターを駆使する神戸の戦術は、宮代の強みを最大限に引き出しており、本人も伸び伸びとプレーしているように映る。
神戸の吉田孝行監督は攻撃的な【4-4-2】フォーメーションを採用しており、宮代を中軸とした攻撃戦術も持ち合わせている。このシステムはACLEで効果を発揮しているが、Jリーグではまだ課題が残っている。しかし、宮代が好調を維持しゴールを量産すれば、海外移籍の可能性も高まるかもしれない。
「相手に応じてポジションを調整しつつ、常に成長を目指している」と、宮代は試合後のインタビューで語っている。その姿勢こそが、彼をさらなる高みへと導く要素となっている。
セレッソ大阪vsFC東京で…山本雄大主審と山下良美VAR担当に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/4/21 | 26
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 26
久保建英の他に伊東純也との同時起用でも問題?堂安律のプレーが話題
文: Shota | 2025/3/25 | 16
京都サンガvs柏レイソルでハンド認められず…清水勇人主審やVAR担当に異論も
文: Shota | 2025/4/2 | 15
京都エリアスが帰化・日本代表入り熱望!Jリーグの特徴は「ブラジルより…」
文: Shota | 2025/4/13 | 14