大宮を買収した要因は?
レッドブルが大宮を買収した要因としては、「チームや町に大きなポテンシャルと将来性を感じた」と語られた。確かに新幹線が止まるターミナル駅から徒歩圏内にホームスタジアムがあり、スタジアムへ向かう道中には、武蔵一宮氷川神社の参道や境内を通るというロケーションは、いかにも外国人には受けそうで、インバウンド客も見込める。
加えて、NACK5スタジアム大宮は1960年に建造された日本初のサッカー専用球技場で、1979年のワールドユース日本大会(現FIFA U-20ワールドカップ)では故ディエゴ・マラドーナ氏が、初めてアルゼンチン代表のユニフォームを着てプレーした歴史あるスタジアムだ。
もちろん、こうした環境も、レッドブル側が買収に至った大きな要因ではあるだろう。しかし、J2昇格を決めた福島戦のスタジアムは、1万1274人もの観客動員があり両ゴール裏とバックスタンドは満員だったが、メインスタンドには空席も見られた。
「勝てば昇格」の大一番でチケット完売とならなかったという事実が、このクラブの現在地を示しているとも言える。(※同スタジアムの最多観客動員は、2016年5月8日のJ1第11節の浦和レッズ戦の1万3880人/0-1で浦和の勝利)
チーム名やチームカラー変更への懸念
また、チーム名やチームカラーを変更が加えられるのではないかという懸念も指摘されている。
レッドブルがスポンサーとなったチームはサッカーに限らず、レーシングチームにおいても、赤をチームカラーとしている。米メジャーリーグサッカーのチームはその名前を「レッドブルズ」とし、現在、企業名や商品名をチーム名とすることを禁止しているドイツにおいては、RBライプツィヒと名乗るにあたり、Red Bullと頭文字が同じ造語の「Rasen Ballsport(=芝の上でするスポーツ)」という“裏技”を採用している。
ゴメスTDは「アルディージャの名前は残す」と語ってはいるが、そこに「RB」という文言が加わることは、もはや決定事項だろう。実際、運営法人の社名は「RB大宮株式会社」とされた。
チームカラーであるオレンジは、隣接する武蔵一宮氷川神社の楼門の色から取られたのが由来だが、これも近い未来、赤に変える日が来るだろう。同市内のライバルの浦和のチームカラーと被ったとしてもだ。これが理由で浦和との関係が激化したとしても、レッドブルのチームブランディングの1つとして織り込み済みだろう。
大宮が本当に変われるかどうか
オーナーが代わってチームカラーに手が加えられた例として、2004年にヴィッセル神戸を買収した楽天率いる三木谷浩史氏が、自身の最終学歴であるハーバード大学のスクールカラーであるクリムゾンレッドに一新したことが挙げられる。当初は従来の白と黒のストライプに親しんでいた古参のサポーターから反発を招いたが、いつしかそうした声も止んだ。
その後、神戸は「バルサ化」を掲げ、元スペイン代表FWダビド・ビジャ(2019)やMFアンドレス・イニエスタ(2018-2023)ら大物外国人の招聘と天皇杯制覇、そしてリーグ優勝と階段を駆け上り、今ではJの強豪の1つとなったことは言うまでもないだろう。要は、使うべきところにお金を使い、チームを強化し、有名にしてさえくれれば、チームカラーなど些末な問題なのだ。
おそらくは今後数年で、大宮は劇的に変わっていくだろう。福島戦も、終始主導権を握っていたものの、終わってみれば1点差の辛勝だった。このメンバーでJ2を戦えるのかと聞かれれば疑問だ。来季のJ2開幕戦ではガラリと選手が入れ替わることが予想され、いずれはフロントが全員外国人となる可能性すらある。選手や首脳陣のみならず、サポーターもその急激な変化を受け入れ、信じて付いて行けるかが、大宮が本当に変われるかどうかの分水嶺となるだろう。
コメントランキング