
町田ゼルビア所属の韓国代表FWオ・セフンは、9月21日に町田GIONスタジアムで開催された明治安田J1リーグ第31節の北海道コンサドーレ札幌戦でスタメン出場。札幌所属DF中村桐耶との接触シーンや、山下良美主審の判定に対する振る舞いで注目を集めている。
ファン・サポーターの間で問題視されているのは、0-0で迎えた38分のシーン。町田はカウンターの場面で、FW中島裕希とオ・セフンが左サイドでパス交換。サイドライン際でオ・セフンが中村に身体をぶつけるも、中村が身体を入れてオ・セフンをブロック。オ・セフンは背後から中村を押し倒すと、山下主審はホイッスルを吹いた。
その直後、オ・セフンは山下主審の判定に不満を抱いたのか、自身の左足からボールを逆サイドに向かって蹴り出す。中村はかかとを押さえながらピッチでうずくまる一方、山下主審はボールを蹴り出したオ・セフンに対してカードを提示しなかった。
ネット上では、インターネット動画配信サービス『DAZN』の中継映像で当該シーンのみを切り取った動画が拡散。「ホイッスルの後にボールを大きく蹴り出したけど、オ・セフンにカード出ないんだ…」「オ・セフンにはイエローカード出すべきだったのでは?」と山下主審への批判が相次いでいる。
また中村との接触以外にも、オ・セフンのプレーに対しては「荒すぎる」「肘打ちやめろ!」「オ・セフン怖すぎて、うちの選手が怪我させられないか今から心配」「岡村大八を投げ飛ばしている」といった否定的な声が挙がっている。
町田がプレー強度の高さを武器とし、札幌のミハイロ・ペトロヴィッチ監督がマンツーマンディフェンスを敷いていることもあり、両チームの選手による激しい接触も見られた一戦。山下主審は両チームあわせて1枚しかカードを提示していないだけに、同主審のゲームコントロール能力に厳しい目が向けられている。
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 54
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 49
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 47
浦和レッズOB槙野智章の発言話題。サンフレッチェ広島方面から否定的な声も
文: Shota | 2025/2/12 | 34
大雪の影響も?アルビレックス新潟のJ1日程等で疑問が…秋春制巡る議論も
文: Shota | 2025/2/6 | 28