
7月15日に決勝が行われた2024年のコパ・アメリカ。6月20日にアトランタのメルセデス・ベンツ・スタジアムで70,524人のファンを集め盛大に行われた開幕戦では、2022年のFIFAワールドカップ(カタールW杯)の覇者アルゼンチン代表がカナダ代表に2-0で勝利したが、同試合後アルゼンチンの選手や監督達は、南米サッカー連盟(CONMEBOL)が提供したグラウンドの劣悪なコンディションに不満と怒りを露わにした。
2026年FIFAワールドカップ(カナダ・メキシコ・アメリカW杯)においても同会場で試合が開催されることが決定しており、コパ・アメリカのピッチコンディションの悪さをめぐる新たな論争が起こる度に、アメリカンフットボールリーグのプロリーグ「NFL」のスタジアムをサッカーに使用することの難しさが強調されている。
アルゼンチン代表の指揮官リオネル・スカローニ監督は開幕戦後に「失礼だが、ここは良いフィールドではない。このフィールドはサッカー選手たちに適していない」とコメント。
アルゼンチン代表GKエミリアーノ・マルティネス(アストン・ビラ)も「とてもデコボコしていて、最悪だった。ピッチの質が悪ければ、コパ・アメリカはUEFA欧州選手権(ユーロ)よりも低いレベルになる」と語る。
さらに地元アメリカ代表のMFウェストン・マッケニー(ユベントス)も同スタジアムでプレーした後、「敷き詰められた芝生がつぎはぎだらけで、フラストレーションがたまるよ」と不満をのぞかせた。
また、ペルー代表のホルヘ・フォサッティ監督は、DFルイス・アドビンクラ(ボカ・ジュニアーズ)がアキレス腱を痛めた原因として、アーリントンのAT&Tスタジアムのフィールド状態の悪さを挙げており、国際サッカー連盟(FIFA)は2年後の48チームによるワールドカップに向けて解決策を見つけることが急務となりそうだ。
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 54
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 49
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 47
浦和レッズOB槙野智章の発言話題。サンフレッチェ広島方面から否定的な声も
文: Shota | 2025/2/12 | 34
大雪の影響も?アルビレックス新潟のJ1日程等で疑問が…秋春制巡る議論も
文: Shota | 2025/2/6 | 28