
浦和レッズOBの岡野雅行氏(現ガイナーレ鳥取代表取締役ゼネラルマネージャー)が、昨年12月3日に行われた小野伸二氏の引退試合を回顧。北海道コンサドーレ札幌率いるミハイロ・ペトロヴィッチ監督の起用法に異論を唱えた。
かつて浦和で小野氏とチームメイトだった岡野氏は、ガンバ大阪OB播戸竜二氏の公式YouTubeチャンネル『播戸竜二のおばんざい屋』で今月30日公開の対談企画に登場。「本来のエンタメとは!?」というテーマで、播戸氏とともに今の日本サッカー界を分析する中、「Jリーグの試合でエンタメ要素が必要」と持論を展開している。
そんな中、話題は昨年12月に札幌ドームで行われた札幌対浦和におけるペトロヴィッチ監督の起用法に。指揮官は小野氏をスタメン起用し、前半21分に途中交代させた。しかし岡野氏は「オレ監督じゃないから分からないけど」と前置きした上で、「オレの演出だったら、(小野を)絶対にスタメンじゃなくて後半に出していた。もっと盛り上がっていたと思う。だって(対戦相手が)レッズじゃん。一番のエンタメと言えば、後半ラスト20,30分なのか分からないけど、『伸二が出てきました!』ってなるじゃん。それこそ、勝ち負けもうどっちでも良いよ」と主張している。
また、この一戦をNHKBSで福西崇史氏とともに解説を担当した播戸氏は、「(伸二がピッチに立っている時は)何度お尻が浮いたことか。『そんなパス出すんや!』と。伸二が途中交代してからは一気にもう普通の解説になった」と小野氏の特別感を強調している。
なお、播戸氏は引退セレモニーにおける小野氏のコメントにも言及。最終戦セレモニー前に浦和サポーターからブーイングが湧き起こると、ペトロヴィッチ監督は通訳を介して「浦和サポーターの皆さん、今私にブーイングされた方。典型的な浦和サポーターだなと思いました」と言い放った。
また小野氏は引退セレモニーで「浦和レッズサポーターの皆さん、温かいブーイングありがとうございます。ミシャさんの挨拶の時、まあ、色々ありましたが、こう見えてもミシャさん、浦和レッズ大好きです。忘れないでください」と古巣サポーターにメッセージを伝えた上で、「どんな時でも、どんな人に対しても、リスペクトということだけは忘れないでください」と呼びかけていたが、この言葉に播戸氏は「しびれた。カッコ良かった」と述べると、岡野氏から「試合が終わった後はリスペクトしないと。(伸二は)オレのことリスペクトしているのかな」とジョークが飛び出した。
セレッソ大阪vsFC東京で…山本雄大主審と山下良美VAR担当に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/4/21 | 26
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 26
久保建英の他に伊東純也との同時起用でも問題?堂安律のプレーが話題
文: Shota | 2025/3/25 | 16
京都サンガvs柏レイソルでハンド認められず…清水勇人主審やVAR担当に異論も
文: Shota | 2025/4/2 | 15
京都エリアスが帰化・日本代表入り熱望!Jリーグの特徴は「ブラジルより…」
文: Shota | 2025/4/13 | 14