
かつてFC東京に在籍していたDF室屋成は、現在ハノーファーでプレー。3月31日開催のドイツ2部リーグ第27節マクデブルク戦で復帰し、1ゴールをマーク。ネット上では日本代表復帰を望む声も湧き起こっている。
室屋は2020年8月にFC東京からハノーファーへ完全移籍。海外挑戦1年目から右サイドでレギュラーに定着すると、2022年12月にハノーファーと2025年6月まで契約延長。今季はコンディション不良により開幕から出遅れると、DFヤニク・デームに右ウイングバックのレギュラーを明け渡していたが、昨年12月以降はリーグ戦7試合連続スタメン出場。しかし、今年2月9日のハンブルガーSV戦で右太もも裏に問題を抱えたことにより、1か月以上にわたり戦列を離れていた。
しかし2月末にグラウンドでの練習を再開したと報じられると、国際Aマッチデー期間明けのマクデブルク戦でスタメン出場。1-0で迎えた84分、右サイドからドリブルでペナルティエリアに侵入すると、巧みなボールタッチで次々と相手選手を交わす。そして左足を振りぬくと、シュートは相手GKの股下を通過し、ゴールネットを揺らした。
この室屋のゴールシーンは、X(旧ツイッター)で瞬く間に拡散。「復帰戦で即ゴールは凄い!」などと室屋に対する称賛メッセージが多く寄せられているほか、「ゴールを決められる右サイドバック。代表入りあるのでは?」と、日本代表復帰待望論も。同選手は国際Aマッチ16試合でプレーしているが、2021年11月のカタールW杯アジア最終予選を最後に代表から遠ざかっている。
なお、日本代表は今月26日開催予定だった北中米W杯アジア2次予選の北朝鮮戦が不戦勝となり、2試合を残して最終予選進出が決定。今年6月のミャンマー戦とシリア戦では、新戦力を試すことが可能だ。DF菅原由勢(AZ)やDF毎熊晟矢(セレッソ大阪)がポジション争いを繰り広げる右サイドバックで、室屋を試すというオプションも期待できる。
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 55
栃木シティ、ホームスタジアムのアウェイ側冷遇が話題に。選手用ベンチも差
文: TK | 2025/2/21 | 52
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 49
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 48
浦和レッズOB槙野智章の発言話題。サンフレッチェ広島方面から否定的な声も
文: Shota | 2025/2/12 | 35