日本代表 女子サッカー

パリ五輪出場決定!なでしこジャパンの勝因と独占試合後コメント

日本女子代表 写真:Getty Images

パリ2024夏季オリンピック(パリ五輪)のアジア最終予選の第2戦が、2月28日に東京都新宿区の国立競技場にて行われた。この一戦で、なでしこジャパンことサッカー日本女子代表と朝鮮民主主義人民共和国(北朝鮮)女子代表が激突。最終スコア2-1でなでしこジャパンが勝利した。これにより0-0の引き分けに終わった第1戦(2月24日開催)との合計スコアが2-1となり、なでしこジャパンのパリ五輪出場が決定している。

第1戦で採用した[4-1-2-3]から、[3-4-2-1]に基本布陣を変えて第2戦に臨んだなでしこジャパン。同代表を率いる池田太監督のこの決断が功を奏し、第1戦で淀んでいたパスワークが改善された。

ここではなでしこジャパンのMF長野風花(リバプール・ウィメン)、及び清水梨紗(ウェストハム・ウィメン)と南萌華(ローマ・フェミニーレ)の両DFの試合後コメントを紹介しながら、同代表の第2戦の勝因を検証・論評していく。


日本女子代表 MF長谷川唯 写真:Getty Images

第1戦の問題点は

DF熊谷紗希(ローマ・フェミニーレ)を中盤の底に置く[4-1-2-3]の布陣で臨んだ第1戦では、なでしこジャパンのビルドアップが停滞。長野とMF長谷川唯(マンチェスター・シティ・ウィメン)の2インサイドハーフが最終ライン付近へ降り、ビルドアップを司ろうとする意図は窺えたものの、このときのサイドバックやウイングFWの立ち位置が整備されておらず。ゆえになでしこジャパンはパスコースを作れなかった。

また、第1戦では右サイドバックの清水のビルドアップ時の立ち位置が低く、且つ左右どちらかのパスコースが消えるタッチライン際にポジションをとるケースがちらほら。ゆえに[5-4-1]の守備隊形を敷いた北朝鮮女子代表のサイドハーフの選手のプレスをもろに浴びていた。


日本女子代表 MF長野風花 写真:Getty Images

MF長野「スムーズに試合に入れた」

昨年のFIFA女子ワールドカップでも採用した[3-4-2-1]の布陣への慣れを口にしたのが、第2戦で長谷川とともにボランチを務めた長野。同選手は第2戦終了後、国立競技場内のミックスゾーンにてこの試合で心がけた点を明かしてくれた。

ー第1戦と第2戦で、なでしこジャパンの布陣が違いました。この2試合を比べてみて、ビルドアップ(GKや最終ラインからのパス回し)のやりやすさはいかがでしたか。

「第1戦では後ろ(最終ライン付近)でパスを回して、パスコースが詰まったら(ロングボールを)蹴るという、チームとしての繋がりが見えない状態でした。第2戦では布陣が[3-4-3]([3-4-2-1])になって、私と長谷川選手のどちらかがビルドアップに関わってボールを前進させることができました。昨年のワールドカップでもこの布陣でしたし、やり慣れている部分はあったので、今回もスムーズに試合に入れましたね」

ー3バックと前線の選手を、長野選手と長谷川選手の2人(2ボランチ)で繋ぐ形となり大変だったと思います。今回の第2戦では長野選手と長谷川選手がタイミング良くサイドに流れて、パスコースを作れていたように見えたのですが、いかがでしょうか。

「相手選手がミスマッチ(相手チームと自チームの布陣・選手配置が噛み合わない状態)を苦手としている。この分析があったので、ボランチの私たちが(最終ライン付近へ)降りたら相手選手が食いついてくるのか、相手のボランチの動きはどうかを見ながらプレーしました。今日はうまくスペースを見つけられたと思います」

この長野の言葉通り、同選手と長谷川が味方センターバックとウイングバックの中継地点へ適宜降りることで、なでしこジャパンのパスワークが円滑に。イングランドの名門クラブでプレーする2人が、絶妙な立ち位置で同代表の攻撃のリズムを整えた。

Previous
ページ 1 / 2

名前:今﨑新也
趣味:ピッツェリア巡り(ピッツァ・ナポレターナ大好き)
好きなチーム:イタリア代表
2015年に『サッカーキング』主催のフリーペーパー制作企画(短期講座)を受講。2016年10月以降はニュースサイト『theWORLD』での記事執筆、Jリーグの現地取材など、サッカーライターや編集者として実績を積む。少年時代に憧れた選手は、ドラガン・ストイコビッチと中田英寿。

筆者記事一覧