2月23日に開幕戦を迎える2024明治安田J1リーグ。参加クラブは昨2023シーズンから2つ増え、全20チームが優勝や残留を争うこととなる。2024シーズンからJ1、J2、J3ともに20クラブに統一され、各カテゴリー間の昇降格枠もそれぞれ3枠となったことで、昨シーズン以上に熾烈な残留争いが繰り広げられるのは必至だ。
このシリーズでは、今シーズンJ1リーグで戦うクラブの補強に注目。今冬の移籍市場(1月23日時点)における戦力変化について相対評価5段階(A:大きくプラス、B:プラス、C:ややプラス、D:マイナス、E:大きくマイナス)で4クラブずつまとめていく。なお、順位予想やクラブ全体の戦力診断ではなく、移籍状況による戦力評価ランキングとなっている。
関連記事:2024シーズン全J1クラブの補強診断&ランキング(12~9位)
関連記事:2024シーズン全J1クラブの補強診断&ランキング(16~13位)
関連記事:2024シーズン全J1クラブの補強診断&ランキング(20~17位)
8位:サンフレッチェ広島
移籍・加入による戦力評価:B
主な移籍選手(OUT)
- GK林卓人(引退)
- DF住吉ジェラニレショーン(清水エスパルスへ期限付き移籍)
- MF柴﨑晃誠(引退)
- FWナッシム・ベン・カリファ(アビスパ福岡へ完全移籍)
主な加入選手(IN)
- DFイヨハ理ヘンリー(京都サンガから復帰)
- MF小原基樹(水戸ホーリーホックから復帰)
- FW大橋祐紀(湘南ベルマーレから完全移籍)
8位は、近年即戦力の獲得を最小限に留めつつ好成績を挙げているサンフレッチェ広島。2024シーズンも例に漏れず、復帰組や新卒加入、J3からの期限付き移籍を除いた獲得はFW大橋祐紀のみ。
FW陣には多くの外国籍選手、2023年夏に獲得したFW加藤陸次樹らを擁しながら最前線の選手が定まらなかったため、昨2023シーズン13得点を挙げ守備の貢献度も高い大橋の獲得は大きなプラスだ。1度は契約更新を発表したFWナッシム・ベン・カリファがアビスパ福岡に移籍したものの、計算内と言えるだろう。
近年の広島はユースからの昇格や新卒選手を期限付き移籍も活用しながら育て上げ、費用をかけずに上位進出してきた。水戸ホーリーホックでは主力として6得点を挙げたMF小原基樹、京都サンガでJ1デビューを果たしたDFイヨハ理ヘンリーも広島で次の主力を担う可能性十分であることから8位とした。
7位:ガンバ大阪
移籍・加入による戦力評価:B
主な移籍選手(OUT)
- GK谷晃生(町田ゼルビアへ期限付き移籍)
- DF佐藤瑶大(浦和レッズへ完全移籍)
- DFクォン・ギョンウォン(契約満了に伴い退団)※去就未定
- DF髙尾瑠(北海道コンサドーレ札幌へ完全移籍)
- MF山本悠樹(川崎フロンターレへ完全移籍)
- FW山見大登(東京ヴェルディへ期限付き移籍)
- FW鈴木武蔵(北海道コンサドーレ札へ期限付き移籍)
主な加入選手(IN)
- GK一森純(横浜F・マリノスから復帰)
- DF中谷進之介(名古屋グランパスから完全移籍)
- DF松田陸(セレッソ大阪から完全移籍)
- DF中野伸哉(サガン鳥栖から完全移籍)
- MF鈴木徳真(セレッソ大阪から完全移籍)
- MF山田康太(柏レイソルから完全移籍)
- MF岸本武流(清水エスパルスから完全移籍)
- FW山下諒也(横浜FCから完全移籍)
7位は、2022シーズンの上位成績(2位)を最後に2桁順位が続いているガンバ大阪。順位の下降を止め再び上位争いに加わるため今冬の移籍市場では大きな動きが発生。15人が移籍、13人が加入した。経験十分な即戦力候補たちを各ポジションに満遍なく獲得している。
GKにはリーグ2位の横浜F・マリノスからレギュラーだった一森純を呼び戻し、不安定だった守備陣には名古屋グランパスからDF中谷進之介、サガン鳥栖からDF中野伸哉らを獲得。中盤にはセレッソ大阪からMF鈴木徳真、前線には柏レイソルからMF山田康太、横浜FCからFW山下諒也などを獲得した。
経験ある中堅の選手たちを数多く獲得した一方で、一部主力の移籍もあった。最大の懸念材料は、4アシストを記録したMF山本悠樹の流出。ダニエル・ポヤトス監督も高く評価していた主力の移籍は驚きだった。GK谷晃生やDF佐藤瑶大、DFクォン・ギョンウォン、DF髙尾瑠といった準主力も新たな地に活躍の場を求めたが、全体としては戦力アップと言えるだろう。あとは、続投となったポヤトス監督の戦術にフィットするかが焦点となる。
コメントランキング