2月23日に開幕戦を迎える2024明治安田J1リーグ。参加クラブは昨2023シーズンから2つ増え、全20チームが優勝や残留を争うこととなる。2024シーズンからJ1、J2、J3ともに20クラブに統一され、各カテゴリー間の昇降格枠もそれぞれ3枠となったことで、昨シーズン以上に熾烈な残留争いが繰り広げられるのは必至だ。
このシリーズでは、今シーズンJ1リーグで戦うクラブの補強に注目。今冬の移籍市場(1月22日時点)における戦力変化について相対評価5段階(A:大きくプラス、B:プラス、C:ややプラス、D:マイナス、E:大きくマイナス)で4クラブずつまとめていく。なお、順位予想やクラブ全体の戦力診断ではなく、移籍状況による戦力評価ランキングとなっている。
関連記事:2024シーズン全J1クラブの補強診断&ランキング(20~17位)
16位:湘南ベルマーレ
移籍・加入による戦力評価:D
主な移籍選手(OUT)
- DF石原広教(浦和レッズへ完全移籍)
- MF齊藤未月(ヴィッセル神戸へ完全移籍)
- MF中野嘉大(横浜FCへ期限付き移籍)
- FW大橋祐紀(サンフレッチェ広島へ完全移籍)
- FWタリク(契約満了に伴い退団)※去就未定
主な加入選手(IN)
- DFキム・ミンテ(鹿島アントラーズから完全移籍)
- MF鈴木雄斗(ジュビロ磐田から完全移籍)
- MF奥野耕平(ガンバ大阪から完全移籍)
- FWルキアン(アビスパ福岡から完全移籍)
16位は、昨シーズン残留争いに巻き込まれながらも15位でJ1に留まった湘南ベルマーレ。守備はなかなか安定しなかったが、夏場に鹿島アントラーズから期限付き移籍で加入したDFキム・ミンテが出場するようになって以降は改善した。
今冬の移籍市場で完全移籍したミンテは、シーズンを通してディフェンスリーダーとしての活躍が期待される。同様に、ガンバ大阪から期限付き移籍で加入し27試合に出場したMF奥野耕平も完全移籍へ移行。また、運動量豊富なDF石原広教が浦和レッズに移籍となった右サイドには、ジュビロ磐田からMF鈴木雄斗を確保した。
離脱期間を除いて前線のキーマンとなり続けサンフレッチェ広島に移籍したFW大橋祐紀の後釜には、同様に献身性と機動力を持つFWルキアンをアビスパ福岡から獲得。大橋の得点率(90分あたり約0.64)と献身性を考え16位としたが、ある程度の不安は解消されたといえるだろう。
15位:アビスパ福岡
移籍・加入による戦力評価:D
主な移籍選手(OUT)
- DF三國ケネディエブス(名古屋グランパスへ完全移籍)
- MF井手口陽介(セルティックへ復帰後、ヴィッセル神戸へ完全移籍)
- MF中村駿(ジュビロ磐田へ完全移籍)
- FW山岸祐也(名古屋グランパスへ完全移籍)
- FWルキアン(湘南ベルマーレへ完全移籍)
主な加入選手(IN)
- MF松岡大起(清水エスパルスから完全移籍)
- MF重見柾斗(福岡大学から新加入)
- FW岩崎悠人(サガン鳥栖から完全移籍)
- FWナッシム・ベン・カリファ(サンフレッチェ広島から完全移籍)
15位は、昨シーズンクラブ史上最高の7位に加えルヴァン杯でも初タイトルを獲得したアビスパ福岡。ここ数年と同様に継続路線を維持し、選手の入れ替わりもOUTが7人、INは6人と少数に留まった。OUTで最も注目すべきはMF井手口陽介とFW山岸祐也だろう。
セルティックで出場機会を得られなかった井手口は、期限付き移籍した福岡で復活を遂げた。今冬セルティックに復帰したが、その後ヴィッセル神戸への完全移籍が発表された。山岸は2シーズン続けて2桁得点を挙げていた万能型FWだったが、新シーズンは名古屋グランパスへの移籍を選択している。
一部の主力流出は防げなかったが、一方でピンポイント補強かつ若返りに成功。ボランチにはいずれもパリ五輪世代であるMF松岡大起、MF重見柾斗を獲得。[3-4-2-1]のシャドーにはFW岩崎悠人、1トップにはFWナッシム・ベン・カリファを獲得した。左のシャドーは補強ポイントだっただけに、岩崎の加入はかなりのプラスに捉えられ、ボランチと最前線を除いてマイナスポイントは見当たらない。全体としては戦力ダウンだが、ダメージはそれほど大きくはないとみて15位とした。
コメントランキング