
浦和レッズは今月8日、マチェイ・スコルジャ監督の後任としてスウェーデン1部BKヘッケンFF指揮官のペル・マティアス・ヘグモ氏を招へいしたと公式発表。同氏が浦和元監督ホルガー・オジェックの右腕から日本行きを勧められたことを明かしている。
2000年のシドニー五輪でノルウェー女子代表監督として金メダルを獲得したほか、2013年から2016年にかけて同国男子代表を指揮するなど、国際舞台での実績を持っているヘグモ。2021年6月からヘッケンを率いると、2022シーズンにクラブ史上初のリーグ優勝を達成。2023シーズンも首位マルメから勝ち点7差の3位で終えるなど、確かな手腕を発揮している。
そんなヘグモ氏は今月10日、スウェーデン紙『エクスプレッセン』のインタビューで浦和行きの舞台裏を告白。以下のようなコメントを残している。
「少し魅力的だったのは、浦和がヘッケンの公式戦13試合をチェックして、プレースタイルを徹底的に分析したことだ。私がこのオファーを受ける上で最も重要な要素のひとつだった。浦和での仕事は魅力的だよ。浦和が監督を招へいするまでのプロセスを知っているだけに、この仕事を引き受けたことをとても謙虚に、そして誇りに感じている。自分のサッカースタイルを新天地でも試してみたい」
「ボルシアMGのスカウトであり、私の親友でもあるオヴェ・フリント・ビョーグから『この仕事を引き受けるべきだ』と強く勧められたんだ。同時に、現在ストックホルムでコーチングコースを受講しているスチュアート・バクスター(サンフレッチェ広島、ヴィッセル神戸元監督)とも良い話ができた。日本で5年間仕事していた彼からも『君はその仕事を引き受けなければならない。(日本は)サッカーの面でも、文化的にも、素晴らしい経験だ』と言われた」
オヴェ・フリント・ビョーグ氏は、かつて1996年に浦和のアシスタントコーチを担当。オジェック監督の右腕として活躍した後、欧州の複数クラブを指揮。2009年7月から現在まで10年以上にわたりボルシアMGのスカウトを担当し、昨年夏には日本代表DF板倉滉の獲得に尽力している。
中村草太へのファウルでカードなし…広島vs横浜FCの清水勇人主審に降格処分論
文: Shota | 2025/3/2 | 33
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
広島スキッベ監督苦言・町田の黒田剛監督賛同のファウル判定基準変更に関する署名活動開始
文: Shota | 2025/3/3 | 29
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26