
2023明治安田生命J1リーグ第17節の計9試合が、6月10、11日に行われた。北海道コンサドーレ札幌は10日、アウェイの駅前不動産スタジアムでサガン鳥栖と対戦。最終スコア1-1で引き分けた。
前節の柏レイソル戦では5-4と打ち合いを制して、自慢の攻撃力を発揮した札幌。今節の対戦相手鳥栖は、リーグ戦5試合負け無しと好調をキープ。試合の振り返りと、札幌が勝ちきれなかった要因を解析していく。

札幌VS鳥栖:試合ハイライト
最初のチャンスは札幌に訪れる。前半3分のフリーキック。MF浅野雄也の左足から真ん中で待っていたDF岡村大八のヘディングシュートに繋がるも、ボールはゴール右下に外れた。
鳥栖のチャンスは前半32分。右サイドからMF森谷賢太郎のパスにFW長沼洋一が抜け出しシュート。そのこぼれ球をFW岩崎悠人が押しこみネットを揺らすも、長沼のプレーがオフサイドの判定となり、ノーゴールとなった。
なかなかゴールを奪えない両チーム。前半40分、札幌はボックス内でボールを受けた浅野が囲まれながらもシュートを放つもクロスバーに弾かれる。
前半43分、札幌に先制点。浅野の左サイドからのフリーキックをMF宮澤裕樹が頭で折り返すと、中で待っていたDF中村桐耶が頭で押し込んだ。中村はリーグ戦初ゴールを記録した。
札幌リードで折り返した後半8分、鳥栖が同点に追いつく。ボールをカットしたDF菊地泰智がそのまま運び、MF堀米勇輝とのワンツーから菊地がクロスを上げる。中で鳥栖の選手が待っているも、足を出した札幌の中村にあたり、オウンゴールとなった。
後半16分にも鳥栖にチャンスが訪れ、左サイドの堀米のクロスからFW小野裕二がフリーで頭で合わせるも、捉えることができず。その後は両者ゴールに迫るも決め手を欠き、1-1のドローに終わった。
では、札幌の目線から勝ちきれなかった3つの要因を見ていこう。
コメントランキング