Jリーグ

【J1リーグ2023】第14節ベストイレブン

サガン鳥栖 MF河原創 写真:Getty Images

MF:河原創(サガン鳥栖)

アルビレックス新潟の攻撃に耐える場面も多いながら、2-0と完封勝利を果たした今第14節のサガン鳥栖。苦しい試合展開の中、終盤まで落ちない運動量と献身性でチームを支えたのがMF河原創だ。持ち味のパスで崩すシーンこそ多くは作れなかったが、守備面では大いに自身の魅力を発揮。エリア周辺の危機察知能力の高さは圧倒的で、多くのチャンスを潰しボールを奪いはじき出すことで、勝利に大きく貢献した。


北海道コンサドーレ札幌 MF金子拓郎 写真:Getty Images

MF:金子拓郎(北海道コンサドーレ札幌)

2023シーズンのJ1リーグで、圧倒的な攻撃力を見せる北海道コンサドーレ札幌。中でも主に右サイドをドリブルで崩す形を多く作っているMF金子拓郎の活躍は、今第14節でも光るものがあった。自身で再三に渡って突破を図り、PK獲得や2点目のアシストも果たしてチームに貢献(対京都サンガ2-1)。次節の3位名古屋グランパス戦に向けて、チームに弾みをつけた。


柏レイソル MF山田康太 写真:Getty Images

MF:山田康太(柏レイソル)

ネルシーニョ前監督退任(5月17日)後、井原正巳新監督のもとで初のリーグ戦を迎えた今第14節の柏レイソル。結果は1-1と初陣を勝利で飾ることはできなかったが、相手が首位を走る好調のヴィッセル神戸であることを考えれば、上々の滑り出しと言えよう。中でも、ネルシーニョ監督体制下では出場機会こそあったものの期待通りの活躍が見られなかったMF山田康太の働きが目立った。広範囲に顔を出してボールを受け、アイデアあふれるプレーで前線の活性化に貢献。エリア内でも冷静なパスでチャンスメイクするなど、勝ちにはつながらなかったが、次節以降に期待の持てる活躍で新監督の起用に応えた。


セレッソ大阪 FWレオ・セアラ 写真:Getty Images

FW:レオ・セアラ(セレッソ大阪)

湘南ベルマーレを2-0で下して連勝を果たした、今第14節のセレッソ大阪。拮抗した試合を動かしたのは、C大阪の新エースとして2023シーズン躍動しているFWレオ・セアラだった。前半は強烈なミドルシュートを含みチャンスに絡むも決めきれずに終わったが、後半開始早々にDF山中亮輔からの質の高いクロスに飛び込み先制点をマーク。今季6得点目となる気持ちの入った1発でチームに勝利を呼んだ。


横浜FC FW山下諒也 写真:Getty Images

FW:山下諒也(横浜FC)

徐々に調子を上向きにしている横浜FCは、今第14節で川崎フロンターレを相手に2-1と勝利。2023シーズン初の連勝を果たした。川崎を相手に先行できた試合で会場は大盛り上がりの様子だったが、中でも最も会場を湧かしていたのはFW山下諒也だろう。先制点のシーンでは反応の速さで上回り自陣で攻撃の起点となり、2点目は相手を置き去りにする圧倒的なスピードで一気にゴールへ結びつけた。自身の武器を存分に発揮した山下には、次節以降も大きな期待が寄せられることだろう。


名古屋グランパス FWキャスパー・ユンカー 写真:Getty Images

FW:キャスパー・ユンカー(名古屋グランパス)

サンフレッチェ広島との上位対決に臨んだ、今第14節の名古屋グランパス。先制を許す難しい展開の中、2023シーズン期限付きで加入し、ここまで高い順応ぶりを見せるFWキャスパー・ユンカーの2ゴールで逆転勝利(2-1)を果たした。前半終了間際のコーナーキック、ニアで擦らされたボールに反応し同点弾を叩き込むと、後半開始早々にはクロスに滑り込みながら合わせて逆転ゴールをマーク。首位ヴィッセル神戸を追いかける中で、貴重な勝利をチームにもたらした。

ページ 2 / 2

名前大島俊亮
趣味:サッカー観戦、ゲーム(スポーツ、シミュレーション、アクションなど)
好きなチーム:Jリーグ全般

サッカーを中心に、スポーツやエンタメなど複数ジャンルを扱うライターとして活動しております。Jリーグを中心に、日本のサッカーファンが楽しめる記事執筆を心がけていきますのでよろしくお願いします。

筆者記事一覧