
5月3日にパナソニックスタジアム吹田で行われる明治安田生命J1リーグ第11節、ガンバ大阪(G大阪)VSセレッソ大阪(C大阪)の試合は、公式戦60回目の大阪ダービー(大阪府内に本拠地を置くチーム同士の対戦)となる。盛り上がりでは日本一と言われており、知らない人はいない魅力的なダービーだ。
すでにチケットは一部座席を除いて完売しており、一部の報道によると、3万人以上の来場が確実に見込まれるとのこと。同スタジアム(G大阪ホーム)で3万人以上のサポーターが大阪ダービーに来場するのは、2019年5月18日以来実に4年ぶり。久しぶりの満員のなかで一体どちらが勝つのかに注目だ。
ここでは、そんな記念すべき大阪ダービーを前に、G大阪とC大阪それぞれの直前状況や、試合の注目ポイント、ここまでの大阪ダービーの通算成績と流れなどを紹介する。

G大阪の直前状況と意気込み
2023シーズン不調のスタートとなっているG大阪。J1第10節終了時点で、1勝4分5敗の17位に位置する。4月29日に行われた第10節も、アウェイで鹿島アントラーズと対戦し0-4で大敗を喫した。
同試合前半から、G大阪は今季から取り組むポゼッションで崩すサッカーで戦う。一方の鹿島はロングボールとショートパスを織り混ぜた攻めを狙いとする試合展開を繰り広げる。
後半48分、鹿島のMF仲間隼斗がゴールを決め、鹿島はそのまま守ってカウンター狙い。G大阪も積極的にゴールを狙いに行くが、後半64分、鹿島FW鈴木優磨に2点目を奪われる。終盤には、FW鈴木武蔵やFWイッサム・ジェバリなどが攻勢に出るも、逆に86分と87分に鹿島のMF土居聖真にさらなる2ゴールを奪われ4失点。G大阪にとって悔しい敗戦となった。
試合後、MFファン・アラーノは大阪ダービーについての決意をこう述べている。「ダービーマッチが待っています。何かサプライズなプレーをするということではなくて、自分たちで作ったチャンスをきっちり決め切って、ゲームに勝利する。それ以外、ないと思います」(Jリーグ公式サイトより)

C大阪の直前状況と意気込み
一方のC大阪は、2023シーズンJ1第10節終了時点で、4勝2分4敗の8位に位置する。しかし4月29日に行われた第10節は、ホームでサンフレッチェ広島と対戦するも、0-1で敗れる結果となった。
同試合は前半から、C大阪のシュート数2本に対して広島が15本と圧倒され、C大阪が押し込まれた展開が続いた。後半に反撃を試みるも、MF為田大貴のシュートも防がれチャンスを決めきれない。するとアディショナルタイムに、広島のFWドウグラス・ヴィエイラにネットを揺らされ、痛恨の敗戦となっている。
試合後、C大阪の小菊昭雄監督は「ダービーで勝ってから、チームは一気に成長して安定しました。今年も今後を左右する大一番だと思っていますので、今日の敗戦をしっかりと受け止めて、心身ともに回復して、次のダービーに向かいたいと思います」(Jリーグ公式サイトより)と意気込んでいる。
ACLE決勝川崎フロンターレ戦でDAZN解説。佐藤寿人のコメント巡り批判続々
文: Shota | 2025/5/4 | 53
湘南vs福岡で…山下良美主審の判定に異論続々!DAZN解説者も「おかしい」
文: Shota | 2025/4/29 | 38
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 31
浦和レッズ指定管理非指名…埼スタで音楽フェス開催巡り物議!公園緑地協会に批判も
文: Shota | 2025/5/7 | 24
広島スキッベ監督への処分巡り…名古屋戦・岡部拓人主審の降格論噴出
文: Shota | 2025/4/24 | 21