2022FIFAワールドカップカタール(カタールW杯)はグループリーグの全日程が終了し、決勝トーナメントがスタートしている。今大会のグループリーグは、3戦全勝の代表チームが1つもないことからわかる通り、いずれのグループでも接戦が繰り広げられ大会を盛り上げた。
そんな中だからこそ、1プレーが試合全体に与える影響も多く、選手1人1人に存在感を発揮する場が出ている大会ともいえるだろう。ここでは、カタールW杯グループリーグを突破した16カ国のチームから、特に突破に貢献した選手たちをベスト11形式で紹介していく。なお、より多くの国から紹介するため、各国選出選手は1名までとしている。
GKボイチェフ・シュチェスニー(ポーランド)
決して調子がいいとは言えないながらも、グループCで突破を果たしたポーランド。その中で最も貢献したのは、GKボイチェフ・シュチェスニー(ユベントス)と言えるだろう。グループリーグでは、サウジアラビア戦(11月26日)とアルゼンチン戦(12月1日)の2試合でPKストップするなどスーパーセーブを連発。シュチェスニーの活躍がなければ、グループリーグでの敗退も十分あり得たと言える。
なお、ポーランドは決勝トーナメントでフランスと対戦(12月5日)し、1-3で敗れている。
DFヨシュコ・グバルディオール(クロアチア)
前回ロシア大会(2018)の準優勝国として、悲願の初優勝を目指すクロアチア。グループリーグ(グループF)では3試合でわずか1失点と堅守を誇ったわけだが、その中心選手がまだ20歳のDFヨシュコ・グバルディオール(RBライプツィヒ)だった。ここまで負傷の影響からフェイスガードをつけながらのプレーとなっていることもあり、見た目で目立つ選手でもある。しかし、プレー中は臆することなく激しくかつクリーンなタックルで攻撃を断ち切り、突破に大きく貢献した。
なお、クロアチアは決勝トーナメントで日本と対戦(12月6日)し、1-1の末にPK戦で勝利。準々決勝でブラジル(12月10日)と対戦予定。
DFハリー・サウター(オーストラリア)
グループリーグ初戦は王者フランスを相手に4失点を喫したオーストラリア。しかし以降2戦は無失点でロースコアゲームをものにし、堅守を誇るデンマーク、チュニジアを破ってグループDで突破を果たしている。この無失点に大きく貢献したのが、DFハリー・サウター(ストーク)だ。198cmの体格を生かし、1対1のシーンでも安易に飛び込まず適切な距離感を保ちながら攻撃を食い止めた。
なお、オーストラリアは決勝トーナメントでアルゼンチンと対戦(12月4日)し、1-2で敗れている。
DFアクラフ・ハキミ(モロッコ)
前回ロシア大会準優勝のクロアチアと3位のベルギーと同組(グループF)になりながら、堂々1位でグループリーグを突破したモロッコ。中でも特に攻撃面で目立ったのが、世界最高のサイドバックとの呼び声もあるDFアクラフ・ハキミ(パリ・サンジェルマン)だ。初戦のクロアチア戦(11月23日)では、フリーキックの流れから強烈なミドルシュートを放つなど見せ場を作った。さらに3戦目のカナダ戦では、勝利を決定づける2点目のアシストを記録するなど数字にも残る活躍を示している。
なお、モロッコは決勝トーナメントでスペインと対戦(12月7日)予定。
DFルーク・ショー(イングランド)
グループリーグ初戦の大量6得点もあり、なにかと攻撃面の選手が目立つイングランド。しかし、安定感をもたらしている選手の存在を忘れてはいけない。今大会のここまでは、DFルーク・ショー(マンチェスター・ユナイテッド)の働きも極めて大きと言えるだろう。グループBでの3戦は全てにスタメン出場し、初戦6得点の口火を切ったMFジュード・ベリンガム(ボルシア・ドルトムント)のゴールもショーのアシストから生まれている。
なお、イングランドは決勝トーナメントでセネガルと対戦(12月5日)し、3-0で勝利。準々決勝でフランス(12月11日)と対戦予定。
コメントランキング