
大阪府内では、東大阪市をホームタウンとするFC大阪の明治安田生命J3リーグ参入が話題を呼んでいる。その中、松井一郎大阪市長が今月29日に自身のツイッターアカウントを更新。FC大阪を応援する投稿内容に賛否両論が沸き起こっているほか、一部からJ1残留を果たしたガンバ大阪との関連性を指摘されている。
FC大阪は今季、日本フットボールリーグ(JFL)を2位で終了。それでも今月20日開催のMIOびわこ滋賀戦では花園ラグビー場に12000人以上のサッカーファンが詰めかけたことにより、ホームゲームの1試合平均入場者数に関するJ3リーグ入会条件を満たし、見事J3リーグ入りを果たしていた。
そんなFC大阪は今月28日に東大阪市役所でJ3参入報告会を開催。松井一郎氏もFC大阪の報告会に関する記事を引用した上で「万博開催年にJ1!!これは盛り上がる事間違いなし。ガンバレFC大阪」とツイートすると、「FC大阪頑張ってほしいですね!」、「松井さんも応援しています!」といった好意的なメッセージが数多く寄せられている。
ただ一方で「東大阪市のクラブなのに、なぜ応援するのか?」、「大阪市がホームタウンのセレッソ大阪を応援すべき」、「Jリーグを甘く見ている」といった批判が噴出。ホームタウンの概念について理解を求める声が噴出。くわえて「『ガンバレFC大阪』ってガンバ大阪を煽っているのか」と、ガンバ大阪を想起する内容との指摘も相次いでいる。
なおJ3リーグ参入条件のひとつである「ホームゲームの1試合平均入場者数」を巡っては、元日本代表MF本田圭佑が「観客数が少ないと昇格できないとかそんな生温いJリーグのルールは今すぐに変えるべき。勝ち続けた選手たちに失礼すぎる」と批判。
これに対して吉村洋文大阪府知事が「本田さん、マジそうなんすよ。僕も最初聞いた時、そんなルールある〜?って思いました。勝ち続けた選手達が観客足らずでJリーグ昇格できへんとか絶対許されへん。圧倒的な観客数でJリーグ昇格を決め、このルールがいかにおかしいかも世にしらしめましょう。皆さん、11月20日は花園集合よろしくです!!」と、本田圭佑の意見に賛同していた。
ACLE決勝川崎フロンターレ戦でDAZN解説。佐藤寿人のコメント巡り批判続々
文: Shota | 2025/5/4 | 53
湘南vs福岡で…山下良美主審の判定に異論続々!DAZN解説者も「おかしい」
文: Shota | 2025/4/29 | 38
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 31
浦和レッズ指定管理非指名…埼スタで音楽フェス開催巡り物議!公園緑地協会に批判も
文: Shota | 2025/5/7 | 24
広島スキッベ監督への処分巡り…名古屋戦・岡部拓人主審の降格論噴出
文: Shota | 2025/4/24 | 21