
CL史上記録にも数多参入
2021/22シーズンのUEFAチャンピオンズリーグ(CL)に目を移すと、同大会でベンゼマは「15ゴール」をマークした。同CLに出場した32クラブ中、ユベントス、バルセロナ、アトレティコ・マドリード、インテルを含む23クラブのゴール数を上回っている。
15ゴールは1シーズンのCLで記録されたゴール数の中で3番目に多い(クリスティアーノ・ロナウドが2015/16に16ゴール、2013/14に17ゴールを記録)。2016/17シーズンのクリスティアーノ・ロナウド、2019/20シーズンのロベルト・レバンドフスキのゴール数に並ぶ驚異的な数字だ。
同CLでは決勝トーナメント以降に怪物として覚醒し、10ゴールを記録したベンゼマ。CL準々決勝と準決勝の両レグでゴールを記録した史上4番目の選手ともなった。過去にはフェルナンド・モリエンテス、ネイマール、エディン・ジェコのみが達成した稀有な記録である。

レアル通算ゴール数他も塗り替える
そして8月11日に開催されたUEFAスーパーカップのフランクフルト戦。ベンゼマのダメ押しとなる追加点でレアル・マドリードが2-0で勝利。このゴールによってベンゼマは同クラブ公式戦通算ゴール数を「324ゴール」に伸ばし、これまで並んでいたラウール・ゴンサレス(1994-2010)の記録を上回り歴代単独2位に躍り出た(歴代1位はクリスティアーノ・ロナウドの451ゴール)。しかも135試合も少ない試合数でラウールの記録を塗り替える好調ぶりだ。
さらにベンゼマは、同じシーズンの中でラ・リーガとCL両方の得点王になった4番目の選手になった他、CL史上最年長のハットトリック記録を同シーズン中に自身で塗り替えるなど、2021/22シーズンはこれ以上の記録を達成している。
2022年のバロンドール受賞にはベンゼマこそが相応しいと断言できるだろう。バロンドール受賞者は10月17日の授賞式で発表される。
SC相模原のホームゲーム来場せず…相模原市長の対応が話題。スタジアム移転計画に苦言
文: Shota | 2025/7/14 | 141
広島スキッベ監督は不満…清水幹部は「当たり前」過密日程巡り意見相違
文: Shota | 2025/7/15 | 57
2046年W杯はまた日韓共催…?韓国「日本単独は困難」と指摘の理由とは
文: Shota | 2025/7/17 | 49
浦和レッズ、クラブW杯で最下位…賞金は14億円のみゲット
文: Shota | 2025/7/13 | 45
C大阪戦・大阪ダービー前に…一部ガンバ大阪サポーターが問題行為
文: Shota | 2025/7/5 | 25