
明治安田生命J2リーグのベガルタ仙台は2020年3月、ロシア1部CSKAモスクワからFW西村拓真(25)を1年レンタルにより獲得。しかし、プリメイラリーガ(ポルトガル1部)ポルティモネンセからの又貸し状態だったため、CSKAモスクワに賠償金を支払うことになった。今年5月にスポーツ仲裁裁判所(CAS)が公式発表している。
西村拓真は2018年8月、ベガルタ仙台からCSKAモスクワへ完全移籍。しかしCSKAモスクワでは出場機会に恵まれず、2020年1月にポルティモネンセへレンタル移籍。ただ、ポルティモネンセでもほぼ全試合でベンチ外となると、3月24日にベガルタ仙台へのレンタル移籍が公式発表されていた。
しかし、CSKAモスクワは同選手がポルティモネンセからの又貸し状態だったと主張。国際サッカー連盟(FIFA)常任委員会のひとつであるFIFA選手ステータス委員会は昨年8月10日、ベガルタ仙台に対してCSKAモスクワへ未払金10万ユーロ(約1400万円)の支払いを命じると、ベガルタ仙台はこの判決を不服として9月25日に控訴していた。
ただ、CASはベガルタ仙台の控訴を棄却し、FIFA選手ステータス委員会の裁定を支持。くわえて、ベガルタ仙台に対して、仲裁手続き関連費用として4000スイス・フラン(約55万円)をCSKAモスクワに支払うよう命じている。
さらにベガルタ仙台は判決が出てから45日以内に未払金等の支払いが完了しない場合、最長で3度の移籍ウィンドウにおいて補強禁止処分が科せられるという。
ベガルタ仙台は昨季のJ1リーグで19位に終わりJ2リーグへ降格すると、西村拓真やポーランド人GKヤクブ・スウォビィク(30)ら複数選手が退団。今季はJ2リーグ22試合終了時点で首位アルビレックス新潟から5ポイント差の3位につけている。
SC相模原のホームゲーム来場せず…相模原市長の対応が話題。スタジアム移転計画に苦言
文: Shota | 2025/7/14 | 141
広島スキッベ監督は不満…清水幹部は「当たり前」過密日程巡り意見相違
文: Shota | 2025/7/15 | 57
2046年W杯はまた日韓共催…?韓国「日本単独は困難」と指摘の理由とは
文: Shota | 2025/7/17 | 49
浦和レッズ、クラブW杯で最下位…賞金は14億円のみゲット
文: Shota | 2025/7/13 | 45
C大阪戦・大阪ダービー前に…一部ガンバ大阪サポーターが問題行為
文: Shota | 2025/7/5 | 25