
PECズヴォレ所属の日本代表DF中山雄太(25)はセリエA(イタリア1部)移籍が噂されているが、オランダ国内クラブが獲得に迫っているかもしれない。6日、オランダメディア『VOETBAL』が伝えている。
同選手は2019年1月に柏レイソルからエールディビジ(オランダ1部)PECズヴォレへ完全移籍。海外挑戦1年目は出場機会に恵まれなかったものの、2020/21シーズンにレギュラー定着。今季もここまでリーグ戦27試合中22試合で先発出場するなど、チームが最下位に低迷する中で孤軍奮闘の活躍を見せている。
また、昨年にはU24日本代表の一員として東京五輪男子サッカー競技に出場。FIFAワールドカップ・カタール大会アジア最終予選でも10試合中8試合でピッチに立つなど、FC東京所属のDF長友佑都(35)にかわる左サイドバックの主力選手として期待を寄せられている。
そんな中山雄太の去就を巡っては、エールディビジのトゥウェンテが同選手を獲得候補に含めたと『VOETBAL』が先月25日に報道。また、イタリアメディア『Calcioline』はボローニャとジェノアが争奪戦を繰り広げる可能性があると伝えていた。
今回『VOETBAL』が新たに報じたところによると、トゥウェンテはPECズヴォレ幹部にコンタクト。すでに中山雄太やDFミーズ・デ・ウィット(23)に関する問い合わせを行っているという。
また、オランダに拠点を置くサッカー選手のエージェント会社『WSB Soccer』の幹部が『VOETBAL』のインタビューに対応。その中でトゥウェンテ幹部に対するメッセージとして「トゥウェンテは可能ならば両方とも獲得すべきだ。特にデ・ウィットは左サイドバックとして獲得することを勧める。すぐにでも欲しい、素晴らしい選手だ。ナカヤマも良い選手だ」と語っている。
くわえて、かつてトゥウェンテのアシスタントコーチを務めていたヤン・ファン・スタア氏は「ナカヤマに関しては、主に年俸の問題だろう。だが、彼はこの数年間でかなり成長している」とコメント。EU圏外の外国籍選手に適用される最低年俸の規定が、獲得にむけての障壁になるという見方を示した。
なお、トゥウェンテは今季ここまでリーグ戦28試合を終えて勝ち点55を獲得。来季UEFAヨーロッパカンファレンスリーグの予選出場圏内である3位フェイエノールトを3ポイント差で追っている。一方、2部降格寸前のPECズヴォレと中山雄太の現行契約は今年6月末までと伝えられている。
中村草太へのファウルでカードなし…広島vs横浜FCの清水勇人主審に降格処分論
文: Shota | 2025/3/2 | 33
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
広島スキッベ監督苦言・町田の黒田剛監督賛同のファウル判定基準変更に関する署名活動開始
文: Shota | 2025/3/3 | 29
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26