
日本では未だに偏見のある「タトゥー」だが、最近では海外での定着からもファッションとして捉えられ、これまでの認識とは少しずつ異なるものへと変化してきた。サッカー界ではタトゥーの入った日本人Jリーガーはまだ少ないが、海外サッカー選手と言えば全身タトゥーだらけの者も多い。
海外では、日本語や漢字のタトゥーも1つのスタイルとして定着している。日本人からするとその意味に首を傾げてしまうものや、おもしろタトゥーとして話題になることもあるが、それぞれのより自由な解釈が込められているようだ。ここでは、日本語のタトゥーが入った海外サッカー選手6人をまとめた。
関連記事:

アントニオ・カッサーノ「安東尼奥」
現役時代にレアル・マドリード(2006-2008)、ミラン(2010-2012)、インテル(2012-2013)などでプレーした元イタリア人FWアントニオ・カッサーノ(2018年に引退)。自分の名前「アントニオ」を当て字にした「安東尼奥」が腕に刻まれている。
確かに音読みでは「安(あん)東(とう)尼(に)奥(おう)」と読めないこともない。当て字は意味に関係のない漢字並びのため、日本語というより中国の言葉に見える。
カッサーノがインテルでプレーした時代、長友佑都(2011-2018インテル所属)ととても仲が良かったことは有名な話だ。長友に影響を受けてこのタトゥーを刻んだ可能性も考えられるだろう。

エデン・アザール「ジャンニス」
チェルシーのエースストライカーとして活躍(2012-2019)後、2019年6月にレアル・マドリードへ移籍したベルギー代表FWエデン・アザール。左わき腹に「ジャンニス」というカタカナが彫られている。
これは2010年にまだ19歳だったアザールと妻のナターシャ・バン・ホナッカーの間に生まれた長男の名前だというが、名前の由来を確認すると、スペルが間違っている可能性がある。
アザールの長男の名前は、フランスのリールの下部組織(2007-2012)時代の友人、ヤニス・サリビュル(現在トルコ1部ファティ・カラギュムリュク所属)に由来する。サリビュルが「アザールの長男は僕と同じヤニスという名前で、僕の長男は彼と同じエデンという名前なんだ」とコメントしており、正しいカタカナ名は「ヤニス」だと思われる。

セルヒオ・ラモス「狼」
レアル・マドリードのディフェンスの柱として15年間以上(2005-2021)活躍し、2021年7月にパリ・サンジェルマンに移籍したスペイン代表DFセルヒオ・ラモス。全身に多くのタトゥーを入れているなか、首元に「狼」の漢字が確認できる。
なぜ「狼」の漢字を選んだのかは謎のまま。しかし、右肩には大きめの狼の顔と、満月の夜に吠える小さな狼の姿も刻まれており、ラモスはこの動物に特別な感情を持っている可能性が高い。
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 54
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 49
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 47
浦和レッズOB槙野智章の発言話題。サンフレッチェ広島方面から否定的な声も
文: Shota | 2025/2/12 | 35
大雪の影響も?アルビレックス新潟のJ1日程等で疑問が…秋春制巡る議論も
文: Shota | 2025/2/6 | 28