
明治安田生命J2リーグのV・ファーレン長崎の髙田春奈代表取締役社長は17日、Jリーグのホームタウン制度に関する報道に反論した。
Jリーグは1993年の創設時から地域密着を理念に掲げており、Jリーグクラブはサッカー教室の展開や営業活動は原則としてホームタウン内で行われてきた。しかし、一部メディアの報道によると、来季以降にホームタウン以外の活動も容認する方向に舵を切る方向で議論が進んでいるという。
この報道に対しては、鹿島アントラーズの小泉文明代表取締役社長が「Jリーグもクラブも今までのホームタウンを中心とする考え方を変更することはなく、100年構想にあるようにこれからもホームタウンとともに歩んでいく方針です」とSNSに投稿。あくまでもホームタウンの理念を撤廃する考えはないことを主張している。
そして、長崎の髙田春奈社長も自身のSNSアカウントを更新。ホームタウン制度が変更される可能性に触れた報道に対して「ホームタウン制撤廃なんてありえません。いつもサポーターや自治体、地元企業と相対して仕事してるクラブが、そんなこと賛同するわけもないです」と怒りをあらわにしている。
これには「社長のコメント読んで安心した」、「素早い行動!」、「説得力がハンパない」と髙田春奈社長に対して称賛のコメントが多く寄せられているほか、「ホームタウン制撤廃はありえない」という声も上がっている。
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
J1京都vs広島で山下良美主審のジャッジ話題に。ハンドの可能性巡り賛否
文: Shota | 2025/3/30 | 28
京都vs広島、山下良美主審の紹介時にブーイング。判定基準など巡り賛否も
文: Shota | 2025/3/30 | 28
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26