![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2019/11/df721373dc9c2c026bad3afe12b2d911-800x450.jpg)
ミランやロシア・プレミアリーグ(ロシア1部)のCSKAモスクワなどでプレーした過去をもつ元日本代表MF本田圭佑(35)の移籍先が正式決定したようだ。
本田圭佑は明治安田生命J1リーグの名古屋グランパスでプロキャリアをスタートさせると、エールディビジ(オランダ1部)のVVVフェンロやCSKAモスクワ、ミラン、リーガMX(メキシコ1部)のパチューカなどに在籍。昨年末にカンピオナート・ブラジレイロ・セリエA(ブラジル1部)のボタフォゴFRを退団すると、今年2月にはプリメイラリーガ(ポルトガル1部)のポルティモネンセ加入が公式発表されていた。
しかし、ポルトガル国内における今冬のマーケット最終日までに選手登録が行われておらず、リーグ規定により2020/21シーズンの残り試合で出場できないことが確定したことにより、ポルティモネンセ加入は破談に。その後、今年3月にアゼルバイジャン1部のネフチ・バクーへ加入すると、リーグ戦7試合に出場して2ゴールをマーク。チームのリーグ優勝に貢献したが、7月15日に契約満了による退団が正式に決まっていた。
本田圭佑本人は、今月11日に緊急報告と題してYouTubeライブを実施。自身の今後について「自分のモチベーションが無くなるかなと思っていた部分がありましたが、全然なくならずに現役の続行、続行というよりも単純にサッカーを続けるということを意思決定した」と海外での現役続行の意思を宣言。そのうえで「最近何か国からオファーをもらっていて、9か国目、決めようかなと思っています。まだ決定ではないです」と語っていた。
また、同日には「【ルームツアー】本田圭佑のアメリカの自宅を初公開」と題した動画を公開。概要欄には「今日からアメリカ動画を公開していければいいなと思っています!皆さんに世界の本田圭佑を届けられればなと思います」としばらくアメリカのロサンゼルスに滞在すること示唆。しかし、14日になって「I leave LA today(今日ロサンゼルスを出発する)」と投稿。飛行機とサッカーボールのロゴをつけた上でコメントを残していることから、自身の去就に関して何らかの動きがあったという憶測が広まっていた。
すると、14日に同選手の公式YouTubeアカウントにて「移籍先についてお話しします。」と題したライブ配信を日本時間午後9時30分に移籍先の国からライブ配信することを報告。自身の新天地が正式決定したことを明かしている。
これまでヨーロッパやオセアニア、北中米、南米などでプレーしてきた本田圭佑。9か国目となる新天地がどこに決まったのか、多くのファンが同選手の動向に関心を寄せている。
コメントランキング