アメリカ、メジャーリーグベースボール(MLB)のロサンゼルス・エンゼルスに所属する“リアル二刀流”大谷翔平が絶好調だ!現時点で打者として16本塁打を放ち、MLBアメリカンリーグで2位となっているが、一時はMLB単独トップで“ホームランキング”の座にも立った。
現地時間4月26日に投手として先発する際は、往年の名手ベーブ・ルース以来の「本塁打トップの選手が投手として先発」する100年ぶりの記録を樹立。しかも、その日、大谷は約3年(1072日)ぶりに勝利投手となった。
同6月4日には先発投手としての勝利投手となり、翌日には打者として16号ホームランを放つ。今年の大谷は「2番・指名打者」で打者として先発もすれば、投手として先発した際も「2番・投手」で投打同時出場。先発投手で「降板」した後に、そのまま右翼(ライト)の守備にまわることもあるほどだ。
投手としては時速160kmを越える速球を投げ続けて三振を奪いまくり、打者としては本塁打王を争いリーグ6位の42打点も記録。盗塁もチームトップの7つ(リーグ11位)を記録するなど、まさに“リアル二刀流”を謳歌している。
リアル二刀流は、一部の野球評論家やファンから「記録に残らない」「負担が大きく怪我が頻発している」などの理由で、批判される対象にもなってきた。是非は個々の趣味趣向だと思うが、日米共通して「高校までは投手」と二刀流だった多くの選手が、プロフェッショナルな舞台では「できない」と捉えて二刀流を諦めていく。それだけに野球界で二刀流をここまで具現する大谷翔平は、それを目指す若者たちにも憧れの対象である。
サッカー界にもいるリアル二刀流ランキング
サッカー界にも“リアル二刀流”は存在する。むしろ、プレーが流れていて、複数のポジションをこなせる選手の方が多くなってきた現代サッカーでは、二刀流が一般的とも言えるのかもしれない。
ここでは怪我などで欠場者が出た際の「穴埋め的なコンバート」ではなく、「戦略的にもともとプランにある」ことと「勝敗やゴールに直結する」ことを、サッカー界“二刀流”の対象にしたい。
下記に紹介する「サッカー界リアル二刀流ランキング」は、①カテゴリーの優先順位(J2よりはJ1が上、代表経験がある選手の方が上など)、②難易度の高さ(前例がないなど)の2点を踏まえて、独断と偏見により選考、順位付けさせていただいた。
10位:杉本健勇
“J体連”のフィジカルモンスター
- 元日本代表、現・浦和レッズ
- ポジション:FW
- 年齢:28歳
“高校サッカー的”な運動量や球際の強さ、“Jユース的”な技術の両面を求められるセレッソ大阪の下部組織は、“J体連”とも表現される。その中でも「フィジカルモンスター」と恐れられたのが杉本健勇だ。
1つ年上の快速FW永井龍(現サンフレッチェ広島)が絶対的エースだったため、センターバック(CB)として活躍。CBとして先発し、後半からFWとして出場する、あるいはその逆も多かった。高校2年生時に優勝した「クラブユース選手権」ではDFとして大会MVPに輝いた。ちなみに当時CBコンビを組んだ相棒は、元日本代表MF扇原貴宏(横浜Fマリノス)だ。
当時のC大阪U18監督中谷吉男氏(現バレンシアCFオフィシャルアカデミージャパン代表)が「プロではCBとして大成するだろう」と予想していたが、プロ入り後はロンドン五輪代表に選出されるなどFWとして活躍した杉本。2017年にはJ1で22得点を挙げてクラブ史上初タイトル獲得と2冠に貢献した。
コメントランキング