
ユベントスのポルトガル代表FWクリスティアーノ・ロナウドは、2020年のリーグ戦における得点数が最多であることが確実になったようだ。20日、イタリア紙『トゥットスポルト』がこれを伝えている。
ロナウドは19日に行われたセリエA第13節・パルマ戦で2ゴールをマークしたことにより、今年のリーグ戦における得点数を「33」まで伸ばしている。一方、バイエルン・ミュンヘンのポーランド代表FWロベルト・レバンドフスキも19日のブンデスリーガ第13節・バイヤー・レバークーゼン戦で2度ネットを揺らしたことにより「32」まで迫っているが、この一戦が年内のラストゲームであるため、ロナウドが最多記録保持者となることが確定。
一方、2020年の全公式戦における得点数ではレバンドフスキが最多の「45ゴールをあげており、ロナウドに4ゴール差をつけている状況だ。レバンドフスキがロナウドよりもゴールを量産している理由には、バイエルンがUEFAチャンピオンズリーグやDFBポカールで決勝まで勝ち進み、両コンペティションにおいてタイトルを獲得したことがあるようだ。
なお、レバンドフスキは先日、2020年度のFIFA年間最優秀選手賞に選出されたことで大きな話題を呼んだ。バルセロナのアルゼンチン代表FWリオネル・メッシやボルシア・ドルトムントのノルウェー代表FWエルリング・ブラウト・ホランドなど、ヨーロッパを代表するストライカーによる得点数を巡る争いに今後も注目が集まる。
ACLE決勝川崎フロンターレ戦でDAZN解説。佐藤寿人のコメント巡り批判続々
文: Shota | 2025/5/4 | 53
湘南vs福岡で…山下良美主審の判定に異論続々!DAZN解説者も「おかしい」
文: Shota | 2025/4/29 | 38
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 31
浦和レッズ指定管理非指名…埼スタで音楽フェス開催巡り物議!公園緑地協会に批判も
文: Shota | 2025/5/7 | 24
広島スキッベ監督への処分巡り…名古屋戦・岡部拓人主審の降格論噴出
文: Shota | 2025/4/24 | 21