
補強資金捻出
成績の奮わないポグバだが、依然としてある程度の移籍金収入が見込める選手だ。『Transfermarkt』も同選手の市場価値を1億ユーロと評価している。それだけの選手を売却すれば、ある程度の価値ある選手をチームに招くための資金を稼ぐことができるだろう。
現在のユナイテッドは、若手とベテラン選手、アカデミー出身選手と実力者の融合を目指している(エド・ウッドワードCEO談)。実力者をよそのクラブから獲得しようとすれば、それなりにお金が必要なのが現在のサッカー界。だからこそ、ポグバの早い段階での放出にも価値がある(サッカー界では契約満了が近い選手の移籍金が低くなる傾向が強い)。
現在のプレミアリーグには、メイソン・マウントやダニエル・ジェームズといった新時代を担う司令塔が台頭してきている。彼らのようなチームを変えることのできる選手を獲得するためにも、少なくない犠牲は必要不可欠だ。

モチベーションの欠如
昨夏の移籍市場で、レアル・マドリードへの移籍が盛んに噂されたポグバ。同選手は母国のレジェンドであるジネディーヌ・ジダン監督の下でプレーしたいという願望を隠していない。
現在ポグバは、足首の負傷により長期離脱中。復帰は3月になるとみられている。かつて世界にその名を轟かせた選手が、リーグ戦で苦しむチームにいち早く復帰し、貢献したいと考えるだろうか。自分を欲するクラブへ移籍し、1から再スタートしようと思うのも無理はないだろう。ポグバの場合、代表戦とクラブでの気迫の差にも目が付く。代表でのパフォーマンス(クラブに比べて献身性を見せる)を、クラブでも発揮出来たらと思ってしまう人もいるはずだ。
現在のポグバは、カラバオカップやヨーロッパリーグのタイトルよりも、リーグ優勝やチャンピオンズリーグのタイトルを求めているように見えてしまう。
中村草太へのファウルでカードなし…広島vs横浜FCの清水勇人主審に降格処分論
文: Shota | 2025/3/2 | 33
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
広島スキッベ監督苦言・町田の黒田剛監督賛同のファウル判定基準変更に関する署名活動開始
文: Shota | 2025/3/3 | 29
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26