FT:
他の選手たちも履歴書を送って自分を売り込んでチームに入団しているのですか?
田島:
たぶんエージェントを使っていると思います。僕はそういうものは一切頼らないので、自分で売り込んで、何かキッカケが作れたらもう現地に行ってしまうって感じですね。
FT:
田島選手は小さい頃から、そういうことができるような性格だったんですか?
田島:
もともと、自分でやらないと気が済まないっていう性格ではありましたね。高校の頃まで無名で、周りの人たちからはプロになれるわけない、と言われていたので、そういう人たちを見返したい、というところから始まった部分もあります。それもあって、自分で動くっていうことが基本ですね。
FT:
はい、なるほど。
田島:
エージェントに頼って連絡を待つっていうのがすごく嫌なんですよね。どうなったかっていうのも気になりますし、それでうまくいかなくて人のせいにするっていうのも嫌なので。
FT:
ラスベガス・シティに所属されていた時に、日系企業がクラブのスポンサーについたということですが、それも田島選手自ら営業に行くのですか?
田島:
そうです。ラスベガスと関係のある企業に挨拶がてら、やり取りをしてそういう話になって行ったっていうことです。
FT:
そういうこともクラブにとっては有益ですもんね。先ほどおっしゃっていた「自分が何をチームにもたらせるか」というところにもつながります。
田島:
そうですね。僕が入ることで日本の企業と交流が持てるのは、大事ですね。現在所属するソウル・ユナイテッドでも、東京都の山喜建設株式会社、大阪府の無限キムチ、山口県のオンガネジャパン株式会社が、クラブのスポンサーについて下さることが決定したんです。
FT:
スゴイ営業力ですね。そういう面も含めて、日本人選手の需要というのはあるんですね。
田島:
そういった意味ではそうですね。
FT:
ソウル・ユナイテッドに移籍した経緯はどんなものだったんですか?
田島:
リーグ戦が始まるので、4月に当時所属していたラスベガスに行ったんです。そしたら入国審査で引っかかって、留置所に連れて行かれたんですよ。
FT:
えぇ!?
田島:
メキシコ人がオーナーだし、去年からラスベガスに何度も滞在しているし何をしてるんだ、っていうことになって。最初は5年間入国禁止って言われたんですよ(笑)。
FT:
えぇぇぇ(笑)!?
コメントランキング