Jリーグ ガンバ大阪

Dr.TRIBE【試合診断書】J1リーグ第15節 ガンバ大阪対浦和レッズ

大会:J1リーグ
カード:ガンバ大阪対浦和レッズ
スコア:0-0
【分析内容】
・マン・オブ・ザ・マッチ(MOTM)
・ザ・ハード・ワーカー(THW)
・モースト・ディサポティング・プレーヤー(MDP)
・両チーム監督
・主審

ガンバ大阪MOTM(マン・オブ・ザ・マッチ):遠藤保仁

数多くのチャンスはこの男から生まれていた。抜群のビジョンは衰え知らずで、前を向いてボールを持った時のプレー精度は極めて高い。守備でも柏木のシュートを防ぐ素晴らしい予測を見せた。

ガンバ大阪THW(ザ・ハード・ワーカー):東口昭順

重要なセーブを記録し、クリーンシートの立役者になった。フェイスマスクを付けながらの難しいプレーでも安定したパフォーマンスを披露。

ガンバ大阪MDP(モースト・ディサポインティング・プレーヤー):ファン・ウィジョ

倉田と同じように悪い出来ではなかったものの、常にディフェンダーに駆け引きを仕掛け、ギリギリのタイミングを狙っているだけに、もう少し味方選手との連携を高める必要がありそうだ。

浦和レッズMOTM(マン・オブ・ザ・マッチ):マウリシオ

ビルドアップで攻撃の起点となり、高いカバーリング能力で多くのボールを回収することに成功。無失点試合の立役者となった。

浦和レッズTHW(ザ・ハード・ワーカー):長澤和輝

4-4-2のブロックを作るガンバ守備陣の空いたスペースに入り込み、ボールポゼッションのキーマンに。ただシュートに絡む場面は少なく、得点への意識に改善点が残る。

浦和レッズMDP(モースト・ディサポインティング・プレーヤー):興梠慎三

上下左右に動き回り、ガンバ守備陣を崩そうと試みる姿勢は感じられたが、肝心のシュートが枠に飛ばず。再三訪れたチャンスを活かせなかった。

ガンバ大阪監督:レビー・クルピ

クリーンシートを達成したものの、ラッキーな部分は否めない。クロスボールへの対応がよくなく、安定したパフォーマンスを披露していた東口も判断を誤る場面があった。しかしチーム全体としてネガティブトランジション(攻→守の切り替え)の意識が高く、序盤に見せた、浦和の3バックに対する前からの連動したプレスは効果的だった。攻撃面ではフィニッシュに問題を抱えているものの、崩しのパターンは豊富で、中央に寄る倉田と藤本がボールを持ちながら中央を攻める方法は可能性を感じさせるものだった。守備の安定間は増したため、ワールドカップによる中断期間に攻撃面をどれくらい修正できるかが、カギになるだろう。

浦和レッズ監督:オズワルド・オリベイラ

4-4-2のブロックを崩すべく、ガンバ大阪の選手間に生まれるスペースに長澤、武藤、柏木、興梠がうまく数的有利を作って押し込んだ。しかし、攻撃陣が押し込んでからシュートに繋がるイメージを持てない時間帯が長く続き、単純なクロスボールや精度を欠いたパスなどでチャンスを自ら手放した印象だ。交代策ではマルティノス、阿部勇樹が機能したとは言い難い。特にマルティノスは中央よりでのプレーの適正に疑問が残る。

主審:荒木友輔

両チーム合計27回のファウルでイエローカードはゼロ。球際の激しい試合で際どい判定もあったが、選手とコミュニケーションを取ることで試合を円滑に進めた。