
大会:J1リーグ
カード:浦和レッズ対清水エスパルス
対象チーム:清水エスパルス
※最高点を10、最低点を1として採点。標準的な活躍を6とする。
角田誠と鄭大世は出場時間が短いため、採点対象外。

六反勇治
採点:5.5
2失点とも興梠慎三のヘディングは巧みだったが、もっとうまく対応する必要があった。

立田悠悟
採点:5.0
菊池大介とのマッチアップで敗北。終始浦和のサイドからの崩しに対応できず、2失点目の場面でも高さで勝る興梠相手に競り負けた。苦しい試合になった。

ファン・ソッコ
採点:5.5
前半の出来が悔やまれる。ディフェンスリーダーとしてチームを鼓舞するも興梠に2点を許す。後半は立て直した。

二見宏志
採点:5.5
1点目ではミスコミュニケーションで興梠をフリーにしてしまう。ファンとともに後半立て直す。

松原后
採点:5.0
1失点目のミスコミュニケーションにも関与し、2失点目の場面で橋岡大樹に簡単に前に向かれ、失点を招いた。マッチアップした橋岡との勝負で敗れた。

竹内涼
採点:6.0
前半は中央での数的不利に苦しみ、浦和の選手たちを捕まえきれなかった。それでも後半からパスの出どころとして攻撃を組み立てた。

河井陽介
採点:6.0
竹内とともに前半はフラストレーションが溜まる展開となった。後半プレス位置をあげたことで、竹内よりも少し前目のポジションをとり効果を発揮した。

金子翔太
採点:7.0
ほとんどすべてのチャンスに絡んだ清水の攻撃の中心。得点も記録し、サイドから中央に絞ったポジションで、浦和ディフェンスを揺さぶった。

石毛秀樹
採点:6.5
クリスランへのクロスで得点を演出。守備での奮闘も見せた。金子とともに中央へ入っていく動きも見せ、後半ペースを掴む一因に。

クリスラン
採点:6.0
高さを活かして得点をアシスト。終始浦和ディフェンスの脅威となったものの、自身のシュートシーンは少なかった。槙野智章とのマッチアップは見ごたえがあった。

北川航也
採点:5.0
交代する直前のシュート以外で見せ場を作れず。前半のチームのゲームプランに引っ張られる形で姿を消されていた。

ミッチェル・デューク
採点:6.0
彼の投入で主導権を完全に握った。クリスランの動きと合わせて巧みなポジショニングで、浦和ディフェンスのマークの受け渡しを難しくさせた。
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
J1京都vs広島で山下良美主審のジャッジ話題に。ハンドの可能性巡り賛否
文: Shota | 2025/3/30 | 28
京都vs広島、山下良美主審の紹介時にブーイング。判定基準など巡り賛否も
文: Shota | 2025/3/30 | 28
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26