Jリーグ 横浜F・マリノス

横浜F・マリノス、伝統的堅守から攻撃的フットボールへ。革新的な戦術で挑む”神奈川ダービー”

扇原貴宏と喜田拓也 写真提供:Getty Images

アンカーの起用法

 アンカーに起用された喜田拓也は開幕からの2戦で出色のプレーを披露した。相手の激しいプレッシングを怖がらずにボールを受け、リズム良くボールを叩いて前進させる。守備でも危険なゾーンを離れず、的確なボール奪取で持ち前の強さを発揮した。日本サッカーの歴史を振り返っても数えるほどしか存在しないであろう「攻撃的フットボールのアンカー」の誕生へ期待感が高まっただけに、序盤戦の離脱は残念極まりない。

 代役を務めたのは扇原貴宏。だが、現時点では喜田と比ベると扇原は見劣りする。ビルドアップ時に激しいプレッシングを受ける中央のエリアでボールを受けるとミスを連発。過度期にある現在のF・マリノスは、全体の陣形が崩れた状態でボールを奪われることが多いため、幅広いエリアをカバーできる機動力が必要となるが、スピード不足で振り切られる場面が目立っている。「現時点」では中盤の底を一人で担うのは厳しいと言わざるを得ないだろう。

 だが、扇原は”正確無比のロングパス”という強烈な飛び道具を持っている。ある程度スペースを得た状況でボールを受ければ、明確なビジョンを持ちパス一本で決定的な仕事が出来る選手だ。自陣低い位置での判断スピードを向上させ、チームのポジションバランスを改善して機動力不足を補えば、素晴らしいアンカーになれる素質を持っている選手である。

 つまり、F・マリノスは異なる素質を持った素晴らしい2人の選手が在籍しているのだ。アンジェ・ポステコグルー監督も無論、その素質、特徴に気付いている。今季の試合を振り返ってみれば、指揮官の試行錯誤が理解できるだろう。

ページ 4 / 5