チャンピオンズリーグ セリエA

【TRIBE RATINGS】チャンピオンズリーグ決勝トーナメント1回戦トッテナム対ユベントス:ユベントス編

大会:チャンピオンズリーグ
カード:トッテナム・ホットスパーズ対ユベントス
対象チーム:ユベントス
※最高点を10、最低点を1として採点。標準的な活躍を6とする

ジャンルイジ・ブッフォン

採点:5.5

好セーブも見せたが、身体能力の面では年齢による衰えを隠せず。あわやゴールかというシーンでは判断を誤った。

アンドレア・バルツァッリ

採点:5.5

終始ソン・フンミンに良いようにやられていた。中央に位置を取りなおしてからは、息を吹き返した。

メディ・ベナティア

採点:5.5

集中力は高かったが、1失点目はこれ以上ないまでに崩された。攻撃に比重を置くために途中交代となっている。

ジョルジョ・キエッリーニ

採点:7.5

ハンドの疑惑もあったが、チームを救うディフェンスを何度も見せた。この試合のMVPといえるだろう。

アレックス・サンドロ

採点:6.0

前半は高い位置を取れず中途半端だったが、アサモア投入後は高い位置を取り、効果的にオフィスに参加した。

サミ・ケディラ

採点:5.0

低調なパフォーマンスをこの日も披露。中盤が不安なユベントスにとって、今後の日程的にも彼の復調は不可欠だろう。

ミラレム・ピヤニッチ

採点:5.5

デレ・アリのハードなマークにより前半は全く前を向けず。後半になって少し余裕を取り戻した。

ブレーズ・マテュイディ

採点:5.5

運動量は見せたが、大事な場面でいるべきところにいないなど、ミスも目立った。

パウロ・ディバラ

採点:6.5

相手DFラインの緩さにも助けられ、貴重な逆転弾を挙げた。しかし、それまでのパフォーマンスは全く輝きが無かった。

ゴンサロ・イグアイン

採点:7.5

前半は全くボールに触れる機会がなく、不安のスタートだったが、終わってみれば1ゴール1アシスト。ケガ明けの試合ながら仕事をやってのけた。

ドウグラス・コスタ

採点:6.5

チームが押し込まれ続けた前半も、ドウグラス・コスタだけは希望となった。決定的な仕事はしていないが、高評価を得るだろう。

クワドォー・アサモア

採点:6.5

アサモアが投入されたことにより、左サイドは活性化した。攻守両面で大きく貢献していた。

ステファン・リヒトシュタイナー

採点:7.5

リヒトシュタイナーの投入以降、ユベントスは大きく変わった。右サイドを低い位置から積極的に使い、疲れの見える相手を置き去りに。1得点目も右サイドから生まれている。

名前:菊池大将
趣味:サッカー観戦、映画鑑賞、読書
好きなチーム:ACミラン
幼少期に父親の影響でミランが好きになりました。アイドルはシェフチェンコ。パッション、データ、経済、カルチャー、サッカーの持つ様々な表情を見るのが好きです。よろしくお願い致します!

筆者記事一覧