
ワールドカップ・ロシア大会で運用されたVAR判定 写真提供:Getty Images
今季のチャンピオンズリーグ(CL)で準々決勝からVAR(ビデオアシスタントレフリー)が導入される可能性があるようだ。22日、イギリス紙『ザ・タイムズ』がこれを伝えている。
VARはワールドカップ・ロシア大会で本格運用されたことによりフットボールファンの間で大きな話題となったが、VAR導入により誤審の減少に繋がっていることが明らかになっている。
欧州サッカー連盟(UEFA)のアレクサンデル・チェフェリン会長は以前、CLにおけるVAR導入に否定的な見解を示していたものの、UEFAの幹部たちはこのVARが果たす機能を高く評価している模様。VAR導入に関する会議を来週以降に行い、9月末までに結論を出す方針であるようだ。
なお、CLにおけるVAR導入については昨季のCL準々決勝の2ndレグにおいて後半終了間際の微妙なPKの判定により、レアル・マドリードに敗れたユベントスのアンドレア・アニェッリ会長が導入の必要性を求めていた。ここ数シーズンのCLでは微妙な判定により、試合後も物議を醸すことが多いだけに、周囲では一刻も早いVAR導入を求める声が大きいかもしれない。
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
無料招待企画に異論も。町田vs浦和、ダイナミックプライシングでアウェイ席高額設定か
文: Shota | 2025/3/22 | 23
ダイナミックプライシング導入の浦和ホームゲーム。高額チケットにG大阪サポ等不満
文: Shota | 2025/3/23 | 18
元JFA会長も苦言のアウェイ差別…栃木シティ戦で鹿島サポーターの不満必至
文: Shota | 2025/3/19 | 16
久保建英の他に伊東純也との同時起用でも問題?堂安律のプレーが話題
文: Shota | 2025/3/25 | 16