Jリーグ 清水エスパルス

Dr.TRIBE【試合診断書】J1リーグ第3節鹿島アントラーズ対サンフレッチェ広島

10日に行われたJ1リーグ第3節、鹿島アントラーズ対サンフレッチェ広島

今回は試合におけるマン・オブ・ザ・マッチ(MOTM)、ザ・ハードワーカー(THW)、モースト・ディサポインティング・プレーヤー(MDP)を選出し、両チームの監督とレフェリーについての分析、評価をする。

鹿島MOTM(マン・オブ・ザ・マッチ):対象者なし

鹿島THW(ザ・ハード・ワーカー):安西幸輝

上がりのタイミングが良く、エリア内への侵入も脅威となった。守備面でも右サイドを司っていた。

鹿島MDP(モースト・ディサポインティング・プレーヤー):金崎夢生

終始パッとしないパフォーマンスを見せた。鈴木悠馬が獲得したPKのキッカーを志願したが、広島GK林に読まれ同点弾のチャンスを不意にした。

広島MOTM(マン・オブ・ザ・マッチ):林卓人

PKストップはもちろんのこと、試合序盤にあった決定的な1対1の場面からもチームを救った。最終盤に危ないミスがあったが、それ以外は終始素晴らしかった。

広島THW(ザ・ハード・ワーカー):川辺駿

非常に印象的なパフォーマンスだった。トランジションの意識が高く、積極的な仕掛けでアントラーズ守備陣を困難に陥れた。負傷による途中交代はアンラッキーだった。

広島MDP(モースト・ディサポインティング・プレーヤー):対象者なし

鹿島アントラーズ監督:大岩剛

攻撃から守備へのトランジション(切り替え)が早く、CBがサイドに開くことで、両SBも高い位置を取れ、サイドからの攻撃に厚みが出していた。ペドロ・ジュニオールを早々に交代させたことなど、決断力はあったが結果には繋がらず。せっかくのPKを外したことはツイてないが、開幕からの不調を引きずっている。

サンフレッチェ広島監督:城福浩

選手たちのコンディションが極めてよく、終始運動量が落ちなかった。ソリッドな4-4-2のゾーンディフェンスをベースに、前からプレスをかける際もチームがしっかり連動していた。攻守の切り替えの両局面で全選手の意識が高く、集中力を切らさなかった。選手の表情を見ても、チームに充実感が満ちていることが伝わってきた。ひとつ心配要素を挙げれば、このスタイルで1シーズン戦い抜くのは難しいということ。J1での経験豊富な城福監督の腕の見せ所はこれからかもしれない。

主審:松尾一

アントラーズが得たPKは、エリアの外でファウルを受けたものだった。細かいミスジャッジもあった。金崎が相手選手と小競り合いになりかけるシーンがあったり、両チームのプレースタイルも大きく影響し、緊張感のある試合に。


PKの判定は?

Vote to see the results
30% - 4 votes
32% - 28 votes