
10月15日に開催されたYBCルヴァンカップ2023(ルヴァン杯)の準決勝第2戦。埼玉スタジアム2022では浦和レッズVS横浜F・マリノス(2-0)、豊田スタジアムでは名古屋グランパスVSアビスパ福岡(0-1)の試合が行われ、それぞれ浦和と福岡が決勝に駒を進めた。なかでも福岡は、準決勝第1戦でも名古屋を下しており、2連勝での決勝進出はクラブ史上初のタイトル獲得を目指す福岡にとって大きな弾みとなった。
11月4日に国立競技場(東京)で開催される決勝戦で、2016年以来7年振りにルヴァン杯での優勝を目指す浦和と対戦する福岡。ここでは、初のタイトル獲得に向けて邁進する福岡が決勝進出を決めた試合で見せたチーム状況と、これまでの苦難の道のりを紹介しよう。

ついに解き放たれた長年の呪縛
福岡の古参サポーターにとって、そしてFWウェリントン本人にとってもずっと忘れられない苦い記憶がある。2017年12月3日に行われたJ1昇格プレーオフの決勝戦。当時J2リーグで3位だった名古屋と4位福岡の試合は、奇しくも今回(ルヴァン杯準決勝第2戦)と同じ豊田スタジアムで開催された。この試合にはFWウェリントンやDF亀川諒史のほか、現在アーセナル(イングランド1部)で活躍する日本代表DF冨安健洋らがスタメンに名を連ね、昇格を目指し懸命に攻撃を仕掛けた。
後半13分、右からのクロスにウェリントンが頭で合わせネットを揺らしたが、これがオフサイドの判定を受ける。改めて確認するとオンサイドにも見えるのだが、VAR(ビデオ・アシスタント・レフェリー)がなかった当時、試合はスコアレスドローで終わり名古屋がJ1昇格を手にした。
ウェリントンはその後、ヴィッセル神戸や湘南ベルマーレなどを経て今2023シーズンから福岡に復帰。明治安田生命J1リーグ第27節の名古屋戦で途中出場し決勝点を挙げ、1-0でチームを勝利に導いた姿は、名古屋戦への苦手意識を克服したように見えた。さらに今回、ルヴァン杯のタイトルが懸かった重要なトーナメント戦で見事な決勝ゴールを決めたウェリントンは試合後「6年前から残っていたものが解消できた」と語り、苦い記憶との決別を宣言した。
中村草太へのファウルでカードなし…広島vs横浜FCの清水勇人主審に降格処分論
文: Shota | 2025/3/2 | 33
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
広島スキッベ監督苦言・町田の黒田剛監督賛同のファウル判定基準変更に関する署名活動開始
文: Shota | 2025/3/3 | 29
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26