
カザン 写真提供:Getty Images
2018 FIFAワールドカップロシア大会で日本代表が使用するキャンプ地がカザンに決定したことを日本サッカー協会の西野朗技術委員長が明らかにした。
西野技術委員長は、「宿舎内に施設が充実していて、日々のトレーニングの環境をまず第一に考えました。各会場にスムーズに移動ができ、負担が軽くなるという立地面も考慮しています」施設地の決定理由を述べた。
カザンから日本が1次リーグの初戦でコロンビア代表と対戦するサランスクまでの距離は約310キロ。セネガルと対戦する第2戦のエカテリンブルグまでは約720キロ。そしてポーランドと対戦する第3戦のボルゴグラートまでは約850キロとなっている。これは、カザンから飛行機で約40分~1時間半の時間で移動できる距離となる。
また、当施設はロシアのトップチームであるルビン・カザンが使用している施設でもある。滞在日程はまだ決まっておらず、カザンに入る前に「別の場所でキャンプを行う」可能性も示唆しており日程についての具体的な話はしなかった。
湘南vs福岡で…山下良美主審の判定に異論続々!DAZN解説者も「おかしい」
文: Shota | 2025/4/29 | 35
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 30
広島スキッベ監督への処分巡り…名古屋戦・岡部拓人主審の降格論噴出
文: Shota | 2025/4/24 | 20
京都サンガvs柏レイソルでハンド認められず…清水勇人主審やVAR担当に異論も
文: Shota | 2025/4/2 | 15
公式戦出場なしで再負傷…安部裕葵や浦和レッズに否定的意見相次ぐ
文: Shota | 2025/4/22 | 15