
中谷進之介(ガンバ大阪)
今季、第6節が終了した時点でリーグワーストの14と失点の多さに苦しむ名古屋。そんなチーム状態なだけに、2023シーズンまで在籍したDF中谷進之介がいればと感じるファンやサポーターは多くいることだろう。
中谷は2018年の6月に柏レイソルから名古屋へ加入すると、以降2023シーズンまで守備の中心選手として活躍。2021年には日本代表にも選出された国内屈指のセンターバックだ。ガンバ大阪へと移籍した昨季は、38試合すべてに出場。守備に安定感をもたらしただけでなく、4つのゴールを挙げるなど攻撃面でも存在感を見せ、前年まで低迷していたチームを一気に4位へと押し上げる原動力となった。
名古屋は今冬、左利きのDF宮大樹やサイドでもプレー可能なDF原輝綺、空中戦の強さが売りのDF佐藤瑶大といった選手たちを補強。即戦力を多く迎えて守備陣の強化を図ったが、残念ながら現時点では結果に結びついているとは言い難い。守備を統率する選手という意味でも、もし中谷が今もチームに在籍していればと感じる場面は多くある。

前田直輝(サンフレッチェ広島)
得点源となれる選手に怪我人の出ている名古屋にとって、FW前田直輝もまた願わくば帰還してほしい選手の1人だろう。前田は2018年7月に当時J2の松本山雅より名古屋へ加入。初年度から18試合に出場し7ゴール4アシストと多くのゴールに絡む活躍を見せた。翌シーズン以降も途中出場が多いながら結果を出し続け、2021年12月にはオランダのFCユトレヒトへ期限付き移籍し海外挑戦も果たしていた。
海外では怪我に悩まされる期間もあり、思うような結果を残せないまま2023シーズン夏に名古屋へ復帰。帰還後は11試合に出場するも目に見える数字を残すことはできず、2024年1月には浦和レッズへ移籍となった。浦和でも切れ味鋭いドリブルから相手ゴールを脅かす積極性に衰えは見られず相手にとっての脅威になり続けていたが、今季分厚い選手層の前に出場機会は必ずしも安定したものではなく、3月27日にサンフレッチェ広島への完全移籍が発表された。
今冬の名古屋はFWマテウス・カストロがチームに戻り、さらに2023シーズンに北海道コンサドーレ札幌で二桁ゴールを挙げていたMF浅野雄也も獲得。得点力のある選手を複数加えた中でも、攻撃的なピースはまだ足りていないと言えよう。だからこそ、今回前田の広島への電撃移籍を受けて、移籍するのなら再び名古屋で輝く姿が見たいと感じるファンやサポーターが多くいても当然ではないだろうか。
ACLE決勝川崎フロンターレ戦でDAZN解説。佐藤寿人のコメント巡り批判続々
文: Shota | 2025/5/4 | 53
湘南vs福岡で…山下良美主審の判定に異論続々!DAZN解説者も「おかしい」
文: Shota | 2025/4/29 | 38
町田勝ち越し後に清水MF乾貴士ら抗議!山下良美主審の判断が物議
文: Shota | 2025/5/11 | 35
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 31
浦和レッズ指定管理非指名…埼スタで音楽フェス開催巡り物議!公園緑地協会に批判も
文: Shota | 2025/5/7 | 27