
MF(ミッドフィールダー):評価B
IN
- 加藤玄(筑波大学より加入)
- 浅野雄也(北海道コンサドーレ札幌より完全移籍)
- 原輝綺(清水エスパルスより完全移籍)
OUT
- 豊田晃大(エリース豊島FCへ加入)
- 重廣卓也(徳島ヴォルティスへ完全移籍)
- 吉田温紀(愛媛FCへ期限付き移籍)
- 倍井謙(ジュビロ磐田へ期限付き移籍)
- ホセ・カラバリ(契約解除)
中盤の新戦力は少数精鋭だ。原輝綺は、右サイドバックやセンターバックなど複数のポジションを高いレベルでこなすユーティリティ性が魅力。名古屋での起用法も含めて注目度の高い存在だ。また、北海道コンサドーレ札幌より加入の浅野雄也は、昨シーズンこそ怪我の影響もあり22試合で4ゴールという結果に留まったが、2023シーズンには12ゴールを挙げており得点力アップにもつながる補強と言えよう。
一方で、チームを離れた選手も複数いる。その中でも、比較的チャンスを多く貰っていた倍井謙と吉田温紀の若手2名はそれぞれJ2クラブへ期限付き移籍。名古屋で見られないのは残念だが、J2で安定して出場機会を得られれば急成長も十分あり得るだけに武者修行の成果に期待したい。
稲垣祥や森島司といった主力がチームに残り、軸が確立されたところへ守備のユーティリティプレーヤーと得点力に期待の新戦力が加わった。数こそ多くはないが、効果的な補強が叶ったことから評価を「B」とした。

FW(フォワード):評価A
IN
- 杉浦駿吾(ユースからトップ昇格)
- マテウス・カストロ(アル・タアーウンFCより完全移籍)
OUT
- パトリック(ツエーゲン金沢へ完全移籍)
攻撃陣には頼れる男が戻ってきた。2023シーズン途中にサウジアラビアのアル・タアーウンへと移籍したマテウス・カストロが2年ぶりに帰還。かつて切れ味鋭いドリブルと強烈な左足のシュートを武器に名古屋へ多くのゴールをもたらした攻撃のキーマンが帰ってきたことで、チームの攻撃力は昨季と比べて数段上がることが予想される。
その一方で、昨季33試合に出場で5ゴールと37歳ながら相変わらず頼もしい得点力を見せていたパトリックが契約満了により退団。昨季はキャスパー・ユンカーが怪我で不在の期間もあったなかで、前線を支えたベテランがチームを去った。
わずか1シーズンの所属ながら確かな存在感を見せたベテランとの別れはあったものの、新たな得点源としてかつてのエースが帰還したことでゴール数の伸びが期待できる。なにより、他クラブに対して間違いなく脅威を与える補強となったことから評価を「A」とした。
ACLE決勝川崎フロンターレ戦でDAZN解説。佐藤寿人のコメント巡り批判続々
文: Shota | 2025/5/4 | 53
湘南vs福岡で…山下良美主審の判定に異論続々!DAZN解説者も「おかしい」
文: Shota | 2025/4/29 | 38
町田勝ち越し後に清水MF乾貴士ら抗議!山下良美主審の判断が物議
文: Shota | 2025/5/11 | 35
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 31
浦和レッズ指定管理非指名…埼スタで音楽フェス開催巡り物議!公園緑地協会に批判も
文: Shota | 2025/5/7 | 27