Jリーグ 鹿島アントラーズ

鹿島アントラーズの今冬補強を評価。超強力な攻撃陣に期待大!

荒木遼太郎(FC東京所属時)写真:Getty Images

MF(ミッドフィールダー):評価C

IN

  • 下田栄祐(いわきFCへの期限付き移籍より復帰)
  • 松村優太(東京ヴェルディへの期限付き移籍より復帰)
  • 荒木遼太郎(FC東京への期限付き移籍より復帰)

OUT

  • ギリェルメ・パレジ(期限付き移籍期間満了)
  • 名古新太郎(アビスパ福岡へ完全移籍)
  • 藤井智也(湘南ベルマーレへ完全移籍)
  • 仲間隼人(柏レイソルへ完全移籍)
  • 須藤直輝(高知ユナイテッドSCへ期限付き移籍)
  • ラドミル・ミロサヴリェヴィッチ(FKラドニチュキ・ニシュへ期限付き移籍)

中盤は主力にも動きのある冬となった。昨季36試合に出場し5ゴール9アシストと攻撃を支えた名古新太郎がアビスパ福岡へ完全移籍。豊富な運動量で守備でも貢献した選手なだけに、手放したことは大きな痛手だ。また、同じくハードワークで攻守に存在感を発揮した仲間隼人は古巣でもある柏レイソルへ移籍。さらに、途中出場がメインながらもスピードを武器にチャンスに多く絡んだ藤井智也もチームを去るなど、少なからず戦力流出が発生している。

だが、必ずしもマイナスな面ばかりではない。厳密には補強と意味合いが異なるが、武者修行先で結果を出した選手たちが帰還するからだ。特に注目なのはFC東京への期限付き移籍から復帰する荒木遼太郎。昨季は開幕戦で早速出場機会を得るといきなりの2ゴールをマーク。最終的には7ゴール4アシストといずれもチームトップの数字を残した。夏にはパリ五輪への出場も果たしており、有意義なシーズンを過ごしたと言えよう。

決して小さくない戦力流出はあったものの、期限付き移籍先で評価を高めた選手の帰還は新シーズンに向けて大きな戦力としてカウントできることから評価を横ばいの「C」とした。


レオ・セアラ(セレッソ大阪所属時)写真:Getty Images

FW(フォワード):評価A

IN

  • 徳田誉(ユースからトップ昇格)
  • レオ・セアラ(セレッソ大阪より完全移籍)

最前線には今冬リーグ全体で見ても目玉と言える補強が行われた。昨季リーグ2位となる21ゴールをマークした点取り屋レオ・セアラをセレッソ大阪より獲得。また、昨季は2種登録ながらクラブのJ1最年少ゴール記録更新となる得点もマークするなど、期待をさらに膨らませた徳田誉もトップ昇格となっており、攻撃陣はより一層厚みを増した。

また、期限付きで鹿島へと加入していたチャヴリッチが完全移籍へ移行となったことも大きい。昨季は残念ながらシーズン途中の負傷の影響もあり25試合の出場に留まったが、試合に出れば高い推進力と得点力を見せつけており、そんな彼が来季も残留したことは極めて大きな価値がある。

染野唯月が期限付き移籍先の東京ヴェルディへ完全移籍となったものの、国内屈指のストライカーを新たに獲得し期待感のある新星もユースから正式にトップ昇格となる。さらに、昨季存在感を放った助っ人が完全移籍へと移行し攻撃陣は間違いなくリーグ屈指のものになったと言えることから評価を「A」とした。

ページ 2 / 2

名前大島俊亮
趣味:サッカー観戦、ゲーム(スポーツ、シミュレーション、アクションなど)
好きなチーム:Jリーグ全般

サッカーを中心に、スポーツやエンタメなど複数ジャンルを扱うライターとして活動しております。Jリーグを中心に、日本のサッカーファンが楽しめる記事執筆を心がけていきますのでよろしくお願いします。

筆者記事一覧