
武藤嘉紀(ヴィッセル神戸)
欧州所属歴:マインツ(2015-2018)ニューカッスル・ユナイテッド(2018-2021)SDエイバル(2020-2021)
2024年のJリーグ最優秀選手賞を受賞しその実力を知らしめたFW武藤嘉紀。そんな彼のヨーロッパでのキャリアも順風満帆ではなかった。J1のFC東京(2013-2015)で頭角を現すと2015年にブンデスリーガのマインツ(2015-2018)へ移籍。時折怪我で離脱することもあったが66試合で20ゴールを挙げる活躍を見せ、プレミアリーグのニューカッスル・ユナイテッドに移籍を果たした。
しかし、ニューカッスル在籍時(2018-2021)には期待に応えることができず。選手層の厚さや戦術的な要素が絡み合い、武藤に与えられた時間も限られていたのは事実だが、プレミアリーグでは727分間のプレー時間でわずか1ゴールを記録したのみで、移籍金に見合わない選手だとイギリスでは酷評された。
その後スペインのSDエイバル(2020-21)時代を経て、2021年8月にJ1のヴィッセル神戸に完全移籍。積み重ねた経験を元にJ1の舞台ででキャリアを立て直し、現在では神戸の主力選手となっている。神戸では127試合に出場し36ゴール31アシストを記録しており、その成績はJ1では群を抜いている。

長友佑都(FC東京)
欧州所属歴:チェゼーナ(2010-2011)インテル(2011-2018)ガラタサライ(2018-2020)オリンピック・マルセイユ(2020-2021)
明治大学卒業を待たずにプロの世界に飛び込み、そこから飛ぶ鳥を落とす勢いで活躍し、未だに日本代表にも選出される38歳のDF長友佑都。まさに名実ともに日本の顔として活躍するベテランDFだが、プロ契約を決断した理由の1つとして、「女手一つで自分を含む3人の兄弟を育ててくれた母を、少しでも早く経済的に楽にさせたい」という思いを挙げている。
そんな心温まるエピソードを持つ長友は、2008年にJ1のFC東京に加入しプロキャリアをスタート。同年、Jリーグ優秀選手賞と新人賞を受賞し、即戦力として実力を示した。2010年のFIFAワールドカップ(W杯)南アフリカ大会での活躍が目に留まり、同年セリエAのチェゼーナに期限付き移籍。リーグ戦16試合に出場して活躍を続けると、2011年1月には名門インテルへ期限付き移籍し、同年夏に完全移籍を果たした。7シーズン半(2011-2018)の在籍中、公式戦210試合に出場、DFながら11得点18アシストを記録している。
2018年1月、トルコのガラタサライにレンタル移籍し、リーグ2連覇に貢献。2020年にフランスの名門オリンピック・マルセイユに加入し、元日本代表のDF酒井宏樹(オークランド)と共に両翼DFとして活躍した。2021年夏、約11年ぶりにFC東京に復帰し、再びJ1リーグの舞台に戻ってきた。日本代表としては、2022年カタールW杯まで、4大会連続でW杯に出場し日本人最多記録を樹立。現在も国内外のメディアから注目を集める存在として、日本サッカー界を牽引し続けている。
中村草太へのファウルでカードなし…広島vs横浜FCの清水勇人主審に降格処分論
文: Shota | 2025/3/2 | 33
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
広島スキッベ監督苦言・町田の黒田剛監督賛同のファウル判定基準変更に関する署名活動開始
文: Shota | 2025/3/3 | 29
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26