![](https://football-tribe.com/japan/wp-content/uploads/sites/23/2024/09/GettyImages-2170336929.jpg)
サッカー日本代表は、2026年FIFAワールドカップ(W杯)アジア2次予選と最終予選を通じて、ここまで12試合で2失点とDFラインの安定感には確かなものがある。失点のうち1つは、10月15日のオーストラリア代表戦(1-1)のDF谷口彰梧(シント=トロイデン)のオウンゴールであり、崩された中での失点は、11月19日の中国代表戦(3-1)のみだ。
そんな中、X(旧Twitter)上で「怪我で実現できていない日本代表鉄壁の4CB(センターバック)」と題した投稿が話題を集めている。その興味深いDFラインにはタイトル通りセンターバックを得意とする4人の選手が並べられており、右のサイドバックにはDF冨安健洋(アーセナル)、中央にDF板倉滉(ボルシア・メンヒェングラートバッハ)とDF町田浩樹(ロイヤル・ユニオン・サン=ジロワーズ)、左のサイドバックにDF伊藤洋輝(バイエルン・ミュンヘン)が並べられ、さまざまな反応が寄せられた。
「2023/24シーズンでただ1人の全試合フル出場、インターセプト・空中戦・タックル・チャレンジ勝利数でベルギーリーグNo1の渡辺剛(ヘント)」「渡辺ってなんで代表選ばれないんですかね。とりあえずステップアップ移籍して、森保一監督が呼ばざるをえない活躍をしてほしいですね」
「格上相手ならこのDF陣でDMFに守田英正(スポルティング)と遠藤航(リバプール)の合計6人で守って、攻めは伊東純也(スタッド・ランス)・久保建英(レアル・ソシエダ)・三笘薫(ブライトン・アンド・ホーブ・アルビオン)と上田綺世(フェイエノールト)の4人で何とかこじ開けるみたいなサッカーみてみたい」
「板倉は怖いな」「日本のディフェンスラインが弱点と言われてたのが嘘のよう」「日本代表だと冨安は基本CB、守備もビルドアップも他と比べて安定度が段違いすぎる」「冨安SBでは負担がかかるのでCBの方がいいでしょう」
欧州のリーグで活躍する選手たちが主軸となった現日本代表は、次回のW杯でベスト8の壁を破れるのか、今後の戦いに注目が集まる。
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 57
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 46
J2降格の札幌や磐田にチクリ?J2昇格カターレ富山社長「迷惑なクラブが…」
文: Shota | 2025/1/11 | 40
横浜F・マリノス復帰。朴一圭の発言に対するサガン鳥栖方面から批判が物議
文: Shota | 2025/1/13 | 35
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 28