
サッカー日本代表「森保ジャパン」は、11月19日開催のFIFAワールドカップ北中米大会アジア最終予選で中国代表と対戦。FW小川航基(NECナイメヘン)とDF板倉滉(ボルシアMG)のゴールで先行したが、前半終了時点でMF田中碧(リーズ・ユナイテッド)のパフォーマンスが話題に。日本代表OBは森保一監督の采配の改善点を指摘している。
森保監督はインドネシア戦につづき、中国戦でも3バックシステムを採用。中盤ではMF遠藤航(リバプール)が引き続き先発出場している一方、MF守田英正(スポルティングCP)にかわって田中がスタメンに名を連ねた。
しかし日本はセットプレーから先制ゴールを奪うまで、ほとんど決定機を作れず。田中の積極的な攻撃参加が見られないだけに、ネット上では「田中碧は守田英正の替えにならない」といった声が挙がっている。
またインターネット動画配信サービス『DAZN』で解説を担当する日本代表OBの岩政大樹氏は「(中国戦でベンチスタートの)守田と鎌田大地を同じサイドに並べることで、縦のポジションチェンジがしやすかった。ただ今日は田中が左のボランチ、比較的下りる久保建英が右のシャドー。ここのポジションチェンジがないというのも、停滞感を招いている気もしなくない。相手もマークしやすくなる」とコメント。日本の攻撃陣が流れからゴールを奪えない要因の一つとして、田中と久保の配置を挙げている。
自陣低い位置で守備を固める中国から、セットプレーで2ゴールを奪った日本。後半に追加点を奪うことが期待される一方、流れから先制点を挙げられなかった点で、一抹の不安を抱えている。
中村草太へのファウルでカードなし…広島vs横浜FCの清水勇人主審に降格処分論
文: Shota | 2025/3/2 | 33
後半荒れ気味のサガン鳥栖vs大宮アルディージャで…山下良美主審に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/3/15 | 32
三笘薫のプレーに悪影響も!伊藤洋輝を日本代表OB批判「それさえしない」
文: Shota | 2025/3/22 | 29
広島スキッベ監督苦言・町田の黒田剛監督賛同のファウル判定基準変更に関する署名活動開始
文: Shota | 2025/3/3 | 29
浦和レッズvsファジアーノ岡山でハンド疑惑?VAR担当の荒木友輔氏に批判も
文: Shota | 2025/3/10 | 26