
町田ゼルビア所属のパリ五輪U23日本代表FW藤尾翔太は、9月4日開催のYBCルヴァンカップ・プライムラウンド準々決勝第1戦(対アルビレックス新潟)で一発退場。これまでPK直前の「水かけ行為」で注目を集めていたほか、Jリーグ公式戦の中継資料における書き込みも話題を呼んでいた。
ガンバ大阪戦や東京ヴェルディ戦で、PK獲得直後にボールを濡らした上でPKキッカーを務めていた藤尾。8月17日開催のJ1第27節ジュビロ磐田戦でも、ボールを抱えて給水ボトルに入っていた水をかけたが、主審からボールを交換された。
そんな藤尾は新潟戦でスタメン出場も、32分にレッドカードを提示されて退場。ボールコントロールをミスした後、セカンドボールを回収するために足裏を向けてスライディングタックル。新潟所属MFダニーロ・ゴメスとの接触でファウルをとられたが、リアルタイムで観戦していないサッカーファンからは「水かけで退場になったのか?」といった声が挙がっている。
今季何度もクローズアップされているだけに、藤尾の「PK水かけ行為」という印象は、インターネット動画配信サービス『DAZN』の中継スタッフにも浸透している模様。8月31日に国立競技場で行われたJ1第29節の浦和レッズ戦では、DAZN中継カメラのもとにある1枚の資料が話題に。両チームのスタメンとベンチメンバーが記されているが、藤尾のところに「PK 水」と記されており、資料の画像がXで拡散されている。
新潟戦での退場や町田の惨敗により、再びファン・サポーターから熱視線を浴びている藤尾。退場シーンと「PKの水かけ行為」は一切関係ないものの、過去のプレーが再びクローズアップされている。
ダイナミックプライシング導入の浦和ホームゲーム。高額チケットにG大阪サポ等不満
文: Shota | 2025/3/23 | 19
久保建英の他に伊東純也との同時起用でも問題?堂安律のプレーが話題
文: Shota | 2025/3/25 | 16
セレッソ大阪vsFC東京で…山本雄大主審と山下良美VAR担当に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/4/21 | 15
京都サンガvs柏レイソルでハンド認められず…清水勇人主審やVAR担当に異論も
文: Shota | 2025/4/2 | 15
京都エリアスが帰化・日本代表入り熱望!Jリーグの特徴は「ブラジルより…」
文: Shota | 2025/4/13 | 14