浦和レッズ 女子サッカー

栗島朱里が浦和RLアジア制覇の立役者に。「影のMVP」と監督も称賛【現地取材】

楠瀬直木監督(左)栗島朱里(右)写真提供:WEリーグ

AFC女子クラブチャンピオンシップ2023、招待トーナメント(Invitational Tournament)決勝が5月10日に浦和駒場スタジアムにて行われた。

アジア最強の女子サッカークラブを決めるこのビッグマッチで、日本のWEリーグ所属の三菱重工浦和レッズレディースが仁川現代製鉄レッドエンジェルズ(韓国)と激突。最終スコア2-1で勝利し、アジア女王の称号を得ている。

浦和の最大の勝因は何だったのか。ここでは現地取材で得た同クラブ楠瀬直木監督の試合後コメントを紹介しながら、この点に言及する。


楠瀬直木監督 写真提供:WEリーグ 

「栗島はゲームの流れを掴める」

楠瀬監督はこの試合終了後に行われた会見で、筆者の質問に回答。基本布陣[4-2-3-1]の2ボランチの一角として先発した、浦和MF栗島朱里を称えている。

ー全ての選手が持てる力を出したことに敬意を表します。そのうえで栗島選手の話をさせてください。準優勝に終わった今年1月の皇后杯(JFA第45回全日本女子サッカー選手権大会)決勝と今日の試合の違いは、栗島選手が出場したかそうでないかです。今回の決勝戦を拝見したところ、栗島選手によるビルドアップ(自陣からのパス回し)を落ち着かせるための立ち位置や、守備の出足の鋭さが物を言ったように感じました。この点につきまして監督の評価をお伺いしたいです。

「栗島は色々な困難を乗り越え復活してくれました(2021年10月の前十字靭帯断裂から戦列復帰・復調)。本当に視野が広くなったのと、ゲームの流れを非常に掴めるようになりましたね。今ではなかなか(先発から)外せない選手のひとりです。今日も本当に良い仕事をしてくれました。影のMVPのひとりだと思っています」


柴田華絵 写真提供:WEリーグ 

ビルドアップに難があった皇后杯決勝

1月27日開催の皇后杯決勝INAC神戸レオネッサ戦では、1-0とリードしながら後半アディショナルタイムにDF石川璃音が自陣ペナルティエリアでハンドの反則をとられ、神戸にPKを与える羽目に。このチャンスを相手FW髙瀬愛実に物にされ延長戦に持ち込まれた浦和は、その後のPK戦で神戸に敗れた(延長戦後スコア1-1、PK戦スコア5-6)。

この試合で浦和が優勝を逃した真の原因は、追加点を奪えなかったことやボール保持を安定させられなかった点だと筆者は考える。基本布陣[4-2-3-1]の浦和の速攻は鋭く、サイド攻撃にも厚みがあったが、この時点ではビルドアップに難があった。

この試合では浦和の2センターバック、石川と高橋はなの両DFが自陣でボールを保持した際、柴田華絵と角田楓佳の両MF(2ボランチ)のどちらかが神戸の2トップの間もしくは斜め後ろに立ち、パスコース作りに注力。ここに立っていた柴田や角田へ、2センターバックからパスが供給されればチャンスに繋がっていたであろう場面がいくつかあったが、特に前半はこの縦パスが少なかった。

ゆえに浦和のビルドアップのパターンが、しだいにセンターバックからサイドの選手への横パスに偏り、攻撃が単調になってしまった感が否めず。2ボランチの立ち位置にもう少しバリエーションがあれば、浦和の攻撃はより多彩になる。こうした感想が筆者に残った。


浦和レッズレディース 写真提供:WEリーグ 

顕著に表れた皇后杯決勝との違い

浦和に残ったこの課題を3月以降の公式戦で解決したのが、先述の皇后杯決勝でベンチ入りしながら出場がなく、3月3日の神戸戦(WEリーグ第8節)を境に先発に定着した栗島だった。

今回のAFC女子クラブチャンピオンシップ決勝でも、栗島は的確なポジショニングで浦和のビルドアップを牽引する。適宜味方2センターバック間へ降り、[5-3-2]の守備隊形で構える仁川の2トップとの数的優位(3対2)を確保していたほか、いつものようにセンターバック石川と右サイドバック遠藤優の間へ降りる場面も。これはWEリーグ屈指の快足MF遠藤を高い位置へ上げるための工夫であり、かねてより栗島が繰り返しているプレー。この「いつものプレー」が、アジア女王の座がかかる大一番でも浦和に落ち着きをもたらした。

Previous
ページ 1 / 2

名前:今﨑新也
趣味:ピッツェリア巡り(ピッツァ・ナポレターナ大好き)
好きなチーム:イタリア代表
2015年に『サッカーキング』主催のフリーペーパー制作企画(短期講座)を受講。2016年10月以降はニュースサイト『theWORLD』での記事執筆、Jリーグの現地取材など、サッカーライターや編集者として実績を積む。少年時代に憧れた選手は、ドラガン・ストイコビッチと中田英寿。

筆者記事一覧