
U23日本代表率いる大岩剛監督は、AFC U23アジアカップ兼パリ五輪予選グループステージ初戦(対U23中国代表)の前日に、MF藤田譲瑠チマ(シント=トロイデンVV:STVV)のキャプテン就任を発表。異例とも言える大会開幕直前での主将発表であるだけに、日本代表OBからチーム作りの遅さを指摘されているほか、「パリ五輪での金メダル獲得は厳しい」と早くも否定的な声も挙がっている。
昨年11月の国際親善試合でU22アルゼンチン代表を下すなど、欧州組のクオリティーの高さが目立っている大岩ジャパン。ただ、U23アジア杯が国際Aマッチデー期間外の開催であるため、MF鈴木唯人(ブレンビーIF)、FW福田師王(ボルシアMG)、MF三戸舜介(スパルタ・ロッテルダム)など、アルゼンチン戦で活躍した選手も相次いで不参加となった。
また、先月開催の国際親善2試合(対マリ、ウクライナ)では26名が招集されていたものの、U23アジア杯では23名に絞られている。さらに五輪本大会では、出場登録人数が「18」に。ここに五輪予選で不参加の欧州組が加わるほか、オーバーエイジ(OA)枠も存在するだけに、メンバー構成が大きく変わる可能性は高い。
大岩監督の主将発表を前に、アトランタ五輪の日本代表メンバーである城彰二氏は、日本サッカー協会(JFA)や大岩監督によるU23日本代表のチーム作りに疑問を抱いていた。
同氏は今月13日に自身のYouTubeチャンネル『JOチャンネル』を更新。「OA枠の話も出てないし、まだチームとして何も決まっていない中での予選。もっと早い段階からチームを結束させて、少しだけメンバーを入れ替えるようなチーム作りをしないと、金メダルを獲るのは厳しい」と苦言を呈したほか、「(パリ五輪予選の代表チームには)技術の高い選手が多いけど、ここから勝ち上がる、A代表へ食い込むというのが見えてこない」とメンバーレベルにも疑問の目を向けている。
なお、大岩監督は副主将にDF西尾隆矢(セレッソ大阪)、DF内野貴史(フォルトゥナ・デュッセルドルフ)、MF山本理仁(STVV)、MF松木玖生(FC東京)の4名を選出している。公にする前から主将・副主将が内定していた可能性も考えられるが、欧州組の不参加がパリ五輪本大会を見据えたチーム作りに影響を与えていることは確かだ。
町田戦で話題のロングスロー等巡り議論再燃。清水・秋葉忠宏監督の発言話題
文: Shota | 2025/2/9 | 54
FC東京の対応に「相手にされてないみたい」スポンサーが契約終了の方針明かす
文: Shota | 2025/2/1 | 49
東京ヴェルディ方面から噴出!女性審判・山下良美氏の清水戦担当回避望む声が話題
文: Shota | 2025/2/8 | 47
浦和レッズOB槙野智章の発言話題。サンフレッチェ広島方面から否定的な声も
文: Shota | 2025/2/12 | 35
神戸讃歌で浦和レッズサポーターがブーイング。過去にOB槙野智章が反応
文: Shota | 2025/2/17 | 29