
ブラウブリッツ秋田は25日、大雨の影響で中止となっていた明治安田生命J2リーグ第26節・FC町田ゼルビア戦の代替開催日を公式発表。開催日決定に至るまでの経緯を説明しているが、「期日までに対戦相手クラブ(町田)からの回答・承諾を得ることができなかった」という内容をうけて、ネット上では町田に対する厳しい声が沸き起こっている。
7月16日にソユースタジアムで開催予定だった秋田対町田は、大雨の影響で延期。代替開催日は10月14日に決まったが、開催日発表まで1か月以上を要した。
これについて秋田は「本来であれば、試合中止決定後、速やかに代替開催日を決定し、両クラブのファン・サポーター、試合運営にかかわる関係者の皆様に向けて告知すべきではございましたが、このように大幅に遅れましたことをお詫び申し上げます」と謝罪。発表に時間を要した背景を、以下のように説明した。
「当クラブとしては、Jリーグの定める代替開催にかかるガイドライン(内規)のもと、対戦相手クラブのスケジュールを最大限配慮した開催候補日を複数案提示したにもかかわらず、期日までに対戦相手クラブからの回答・承諾を得ることができず、その後、別日の提案を受けておりましたが、スタジアムの確保が不可能だったため先に当クラブが提示した日程での検討を打診しておりました」
「強化面における公平性の観点や、昨今全国各地で異常気象による試合中止が増加していることを踏まえ、今後も同様の日程変更が生じる可能性を考慮し、速やかな代替試合を開催することが妥当と考えておりましたが、その後、Jリーグも交えて調整した結果、先にリリースした通り、10月14日(土)の開催日に同意した次第です」
町田に対する不信感を示したとも捉えられる声明内容は、X(旧ツイッター)上で瞬く間に拡散。「秋田が怒るのは当然」「秋田が謝罪する必要は一切ない」と秋田側を擁護するメッセージが寄せられているほか、「町田は期日守って返答すべきだった」「町田の不戦敗でいいのでは?」と町田の対応を批判するファン・サポーターも見られる。
一方で「Jリーグの規定では試合翌日から45日以内なので、その期限は守られているのか」といった指摘が上がるなど、町田がJリーグから処分を科される可能性は低いという見方も。それでも「ルール内だから違反では無いのかもしれないが、誠意はない」などいった厳しいコメントが相次いで寄せられている。
名古屋グランパス、長谷川健太監督が今オフ退任へ。後任候補巡り「山口素弘GMと関係悪い」
文: Shota | 2025/9/22 | 43
ベガルタ仙台スポンサーの投稿物議「審判買収して…」RB大宮戦の判定に不満
文: Shota | 2025/10/6 | 31
仙台サポーター団体関係者、札幌戦後の投稿物議!郷家友太は試合前に「リスペクトの…」
文: Shota | 2025/9/27 | 30
浦和レッズ、スコルジャ監督の進退に注目集まる一方で…ヘグモ解任で再びフリー
文: Shota | 2025/9/15 | 25
川崎戦アウェイ席で8000円超!浦和のダイナミックプライシング制チケット販売に異論
文: Shota | 2025/10/1 | 25