Jリーグ 湘南ベルマーレ

柏に上回られた湘南の守備。新布陣から見えた課題は【J1リーグ2023】

FW大橋祐紀(左)DFジエゴ(右)写真:Getty Images

2023明治安田生命J1リーグ第20節の全9試合が、7月7日と8日に行われた。

同リーグ最下位の湘南ベルマーレは8日、敵地の三協フロンテア柏スタジアムで柏レイソル(17位)と対戦。1-1の引き分けでこの試合を終えている。

同じくJ2降格の危機に瀕している柏から勝ち点1をもぎ取ったものの、直近のリーグ戦14試合勝ちなしと、苦境から抜け出せていない湘南。ここでは柏戦を振り返るとともに、同クラブがJ1残留に向けて改善すべき点を挙げていく。湘南が新布陣で臨んだこの試合の前半に焦点を当て、言及していきたい。


柏レイソル FW細谷真大 写真:Getty Images

柏vs湘南:試合展開

前半27分、柏MF椎橋慧也の縦パスに反応したDFジエゴが敵陣左サイドを駆け上がると、ゴール前へクロスを送る。このボールにFW細谷真大が右足で合わせ、柏に先制点をもたらした。

後半開始以降、柏はミドルゾーンや自陣後方で守備ブロックを敷き、湘南の攻撃を受け止める。堅守速攻プランでの逃げ切りや追加点を狙ったが、同32分にDF立田悠悟が湘南FW大橋祐紀を倒してしまう。柏GK松本健太と1対1になりかけた大橋へのファウルが、決定的な得点機会の阻止と判定され、立田にはレッドカードが今村義朗主審より提示された。

第17節横浜F・マリノス戦と同じく、立田の退場で10人での戦いを余儀なくされた柏は、またしてもリードを守れず。

湘南ベルマーレ DF大野和成 写真:Getty Images

後半アディショナルタイム、湘南のMF小野瀬康介が右サイドへ浮き球を送ると、このボールに途中出場のMF阿部浩之がヘディングで反応。阿部のパスに敵陣ペナルティエリアへ攻め上がった湘南DF大野和成がヘディングで合わせ、同点ゴールを挙げた。

その後も湘南が攻勢を強めたが、勝ち越しゴールは生まれず。J2降格の危機に瀕しているチーム同士の対決は、どちらも勝ち点3を逃す痛み分けに終わった。


柏レイソルvs湘南ベルマーレ、先発メンバー

湘南が敷いた新布陣

前半、湘南は[3-4-1-2]の布陣で柏に対抗。かねてより採用してきた[3-1-4-2]と比べ、3センターバックの手前を埋めやすいこの新布陣を敷くことで、自陣への撤退守備を強化する意図が窺えた。

湘南の山口智監督はこの試合終了後の会見(質疑応答)で、新布陣採用の意図を説明。やはり、今季のリーグ戦全試合で失点を喫している自軍の守備の強化が狙いだったようだ。

-形(布陣)を変えて試合に臨み、後半開始からは元の形([3-1-4-2])に戻したと思うが、前半うまくいった部分とうまくいかなかった部分は?

「90分のなかでのゲームプランなので、前半が悪かったから変えたということではありません。失点が多かったので中央(の人数)を多くして後ろが少し重くなるのは覚悟をしながら、あの形で挑みました。後半に関しては0-1だったということもありますし、攻撃のところで前半課題もたくさん出ていたので、それを引き出す策として形を変えました」(湘南ベルマーレの公式ホームページより引用。一部省略・補正)

Previous
ページ 1 / 2

名前:今﨑新也
趣味:ピッツェリア巡り(ピッツァ・ナポレターナ大好き)
好きなチーム:イタリア代表
2015年に『サッカーキング』主催のフリーペーパー制作企画(短期講座)を受講。2016年10月以降はニュースサイト『theWORLD』での記事執筆、Jリーグの現地取材など、サッカーライターや編集者として実績を積む。少年時代に憧れた選手は、ドラガン・ストイコビッチと中田英寿。

筆者記事一覧