
明治安田生命J1リーグ第9節の京都サンガ対サガン鳥栖が23日、サンガスタジアム by KYOCERAで開催。鳥栖所属MF河原創が京都所属FW豊川雄太のマッチアップした後にイエローカードを提示されているが、ネット上ではJリーグ審判員のレベル向上を求める声が上がっている。
この試合では前半16分、豊川がドリブルするところに河原がボール奪取を試みると、両選手が激しく接触。河原の右腕が豊川の肩にかかる中で豊川が倒れると、主審は河原にイエローカードを提示している。
この両選手のコンタクトプレーのみが切り取られてツイッター上で拡散すると、「これでイエローカードなのか」、「普通のファウルだろ」、「Jリーグはデュエル禁止なのか」と主審の判定に対する批判が噴出。
中には他会場で議論の対象となる判定が見られただけに「審判がこれだとJリーグのレベルも下がっていく一方」、「審判も一流な人が来ないと日本サッカーは強くならない」と、審判のレベルアップや待遇改善を訴えるファンも数多く見られる。
ただ一方で「河原はユニフォームを引っ張っていたから、イエローカードは妥当」、「河原の最後の右手が印象よくない」といった判定を擁護する声も。「審判のジェスチャーからして繰り返しの反則ということかな?」、「動画切り取りでの印象操作が酷い」というコメントもある。
なおこの一戦では、後半6分に京都所属FW一美和成が一発退場。前半に3点を奪った鳥栖は、後半アディショナルタイムに豊川のPK弾で1点差に迫られるも、3-2と勝利している。
セレッソ大阪vsFC東京で…山本雄大主審と山下良美VAR担当に批判相次ぐ
文: Shota | 2025/4/21 | 26
湘南ベルマーレvs柏レイソルで誤審?大橋侑祐主審・谷本涼VAR担当に降格処分論
文: Shota | 2025/4/21 | 26
久保建英の他に伊東純也との同時起用でも問題?堂安律のプレーが話題
文: Shota | 2025/3/25 | 16
京都サンガvs柏レイソルでハンド認められず…清水勇人主審やVAR担当に異論も
文: Shota | 2025/4/2 | 15
京都エリアスが帰化・日本代表入り熱望!Jリーグの特徴は「ブラジルより…」
文: Shota | 2025/4/13 | 14