Jリーグ

2023Jリーグ、都道府県別注目すべき選手&クラブ【近畿編】

キム・ジンヒョン(左)マテウス・トゥーレル(中)白井康介(右)写真:Getty Images

2022FIFAワールドカップカタール(カタールW杯)にて、サッカー日本代表は2度のサプライズ(強豪ドイツとスペインに逆転勝利)を起こし、ベスト16にまで進出。日本中を大いに沸かせたが、ベスト8を懸けたクロアチア戦でPK戦の末に惜しくも敗れた。

W杯試合後、日本代表のDF長友佑都(FC東京)はファンにこう呼び掛けている。「ここにいる選手たちは、Jリーグで育って海外でプレーしている選手たちです。これから日本サッカーの発展のため、Jリーグをもっと盛り上げていかなければいけない。皆さんのお住まいの地域にJリーグのチームがあると思うので、ぜひ応援してもらえたらと思います」

日本代表がさらに強くなるには、Jリーグの競争力向上が欠かせない。そこでここでは、全都道府県別に注目すべきサッカー選手及びクラブをご紹介して行きたい。

皆さんの住む都道府県には、必ずプロかそれに準ずるサッカークラブが存在する。日本代表の姿に心が揺さぶられた人は、ぜひ1度観戦に行ってみてほしい。なお、Jリーグ所属クラブがある都道府県は各クラブ1人ずつ(12月24日時点で契約更新済みの選手から選出)を、Jクラブのない県はJリーグを目指すクラブを紹介している。

関連記事


『三重県サッカー選手権大会』を制した鈴鹿 写真提供: 鈴鹿ポイントゲッターズ

三重県

ヴィアティン三重‎(2023シーズンJFL)

スタジアム

  • 朝日ガスエナジー東員スタジアム:三重県員弁郡東員町大字北大社323

鈴鹿ポイントゲッターズ(2023シーズンJFL)

スタジアム

  • 四日市市中央陸上競技場:三重県四日市市日永東1丁目3-21
  • 三重交通Gスポーツの杜鈴鹿:三重県鈴鹿市御薗町1669

FC.ISE-SHIMA(2023シーズン東海社会人サッカーリーグ1部)

スタジアム

  • 伊勢フットボールヴィレッジ:伊勢市朝熊町4383-426など

三重県はJクラブがない県の1つ。ただ、Jリーグを目指すクラブが非常に多い県でもある。J3まであと一歩のJFL(実質4部リーグ)にヴィアティン三重‎と鈴鹿ポイントゲッターズ、東海社会人サッカーリーグ1部(実質5部リーグ)にFC.ISE-SHIMAが所属しており、どこが先にJ3リーグへたどり着くだろうか。


滋賀県

MIOびわこ滋賀(2023シーズンJFL)

スタジアム

  • 布引グリーンスタジアム:滋賀県東近江市芝原町1503

レイジェンド滋賀FC(2023シーズン関西サッカーリーグ1部)

スタジアム

  • 野洲川歴史公園サッカー場ビッグレイク:滋賀県守山市服部町2439

滋賀県もJクラブがない県の1つ。こちらも複数のクラブがJリーグを目指しており、MIOびわこ滋賀がJFL(実質4部リーグ)に、レイジェンド滋賀FCが関西サッカーリーグ1部(実質5部リーグ)に所属。どちらが滋賀県初のJクラブとなるのか、注目が集まる。

Previous
ページ 1 / 3

名前椎葉 洋平
趣味:サッカー観戦、読書、音楽鑑賞
好きなチーム:アビスパ福岡、Jリーグ全般、日本のサッカークラブ全般

福岡の地から日本サッカー界を少しでも盛り上げられるよう、真摯に精一杯頑張ります。

筆者記事一覧